京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:40
総数:383232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生 学習の様子(10月26日)

3年生は、学習発表会で演奏するリコーダーの曲の候補を決めています。

リコーダー曲集の「笛星人」の中から、演奏する曲を選びます。CDの範奏を聴いて、チャレンジしてみたいと思う曲について考えています。初めて聴く曲は、範奏に合わせて指で楽譜を追って確かめました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(10月25日)

3年生は、図工の「お話の絵」の鑑賞をしています。

友だちの作品の「色づかい」や「筆づかい」、「細かさ」などを見て、その作品のよいと思ったところを書いています。同じものを描いても、人によって表現はさまざまであることに気付いているようでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(10月24日)

3年生は、理科の「地面のようすと太陽」の学習をしています。

1日に何回か太陽の様子を観察し、太陽がどのように動いているかを調べています。5校時に観察に行ったときは太陽が雲に隠れていましたが、かすかな隙間から太陽が見えた瞬間に観察しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(10月24日)

3年生は、GIGA端末を使って、全校遠足で行く植物園の様子を調べています。

植物園ではどんな花が見られるのかを調べたり、園内のストリートビューを見て、ラリーで歩く場所を確かめたりしていました。27日の全校遠足が、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(10月21日)

3・4年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

最後の100m走の練習では、本番のような気もちで、ゴールめざして一生懸命に走りました。本番は、保護者のみなさんの応援で、もう一段階パワーを発揮してくれそうです。

※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは3年生で設定しています。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(10月20日)

3・4年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

今日は、団体演技の調整をしています。動きや立ち位置も自分で判断してしっかり決めることができているようです。

※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは3年生で設定しています。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(10月19日)

3・4年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

5・6校時に、すべての種目を本番のように通す「リハーサル」を行いました。団体演技の練習では、扇子をもって大きな演技を心掛けました。

※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは3年生で設定しています。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(10月18日)

3・4年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

リレーの練習の様子です。チームで走る順番を決め、バトンパスの練習もしました。練習の成果を試すために、実際に競走しました。子どもたちは、「テイクオーバーゾーン」を意識してリードをとってバトンパスをしていました。

※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは3年生で設定しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(10月14日)

3年生は、社会の「工場でつくられるもの」の学習をしています。

自分たちの身近にある様々な製品の原材料が、一体どこから仕入れられているのかについて考えました。「京都府ではないかな」「外国からも入ってきているかもしれないよ」など予想を立ててから調べました。米は、京都府や福井県でつくられたことが分かりました。日記帳は「ベトナム」でつくられたもののようです。地図帳を使って、ベトナムはどこにあるのか、日本からどれくらい離れているのかなどを話し合っています。どうして、遠い外国でつくられたものを運んでいるのでしょうね?
画像1
画像2
画像3

3年生 校内研究授業(5)(10月13日)

グループ活動でじっくり交流をすることで、自分の文章の組み立てに自信をもったり、困っていたところを解決したりすることができました。グループ活動の時間が終わった時には、「もう終わり?」「早い!」という声があがりました。それだけ、子どもたちが集中して話し合いを進めることができたということですね。

最後にふり返りをして、今日の学習を終わりました。これから、いよいよ文章を書き進めます。どんな「食べ物のひみつ本」ができあがるか楽しみです!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp