京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/04
本日:count up28
昨日:36
総数:389203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生 学習の様子(1)(11月8日)

3年生は,社会の「商店のはたらき」の学習をしています。

今日は,スーパーマーケット「ライフ」から,お店の方をゲストティーチャーとしてお招きし,スーパーマーケットの工夫についてお話を聞かせていただきました。子どもたちは,これまでの学習でスーパーマーケットの工夫について聞きたいことを準備していました。子どもたちのたくさんに質問にも,ひとつひとつていねいに答えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月5日)

3年生は,算数の「何倍でしょう」の学習をしています。

問題文を関係図に表し,4mを何倍したものが8mになるのかを考えます。4×□=8だから,□を求めるにはどんな式になるかな?
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月2日)

3年生は,社会の「商店のはたらき」の学習をしています。

スーパーマーケットでは,どのようにしてたくさんのお客さんに来てもらえるようにしているのかを考えるために,お店の中の様子をビデオで見て,気づいたことを交流しています。
来週には,スーパーマーケットからお店の人に来ていただき,いろいろな秘密を教わります。今から楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(10月27日)

画像1
画像2
画像3
 3年生は,国語科で「すがたをかえる大豆」について学習をしています。大豆がいろいろな食品にかわることを段落構成に気を付けながら読み解いていきます。

3・4年生 スポーツフェスティバル「中学年の部 閉会式」(10月26日)

中学年の部の閉会式です。

どの種目も全力を出し切り,きっと満足のいくスポーツフェスティバルになったのではないかと思います。4年生は,来年は5年生になり高学年として学校をリードする立場になっていきます。合同種目で3年生に対して見せてくれたやさしさや頼もしさ,本当に素敵な姿だったと思います。

(※3・4年生の学習ですが,記事のカテゴリは3年生で設定しています。)
画像1

3・4年生 スポーツフェスティバル「合同リレー」(10月26日)

中学年の部,最後のプログラム,「合同リレー」です。

これまでにバトンパスの仕方について,チームで練習を繰り返してきました。リードの取り方,バトンの受け方・渡し方,どれも本当に上手になりました。今日は,全力を出し切った結果,アンカー勝負の大接戦のリレーになりました。

(※3・4年生の学習ですが,記事のカテゴリは3年生で設定しています。)
画像1
画像2
画像3

3・4年生 スポーツフェスティバル「団体演技」(10月26日)

3・4年生の団体演技は「よっちょれ」です。

練習のたびに磨きをかけ,掛け声も気合の入ったものになりました。今日は,見に来てくださった家族のみんなに向けて,今までで一番の演技をすることができたのではないでしょうか。

(※3・4年生の学習ですが,記事のカテゴリは3年生で設定しています。)
画像1
画像2
画像3

3年生 スポーツフェスティバル「100m走」(10月26日)

3年生は,2年生より距離が伸びて100mを走りました。

コーナーを立ち上がってからの直線が勝負のポイントです。最後まで全力で走り切りました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 スポーツフェスティバル「中学年の部 開会式」

低学年に続いて,中学年の部が始まります。低学年と同じように,中学年の部 開会式を行いました。「ゴーゴーゴー」の歌も準備運動も,気合いがみなぎっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(10月25日)

3年生は,算数の「円と球」の学習をしています。

半径3cmの円をかきました。この円の中にかくことができるいちばん長い直線はどんな直線になるのかを考えました。何本も線を引いては長さを測って記録します。そのうち,いちばん長い直線が見つかりました。どうして,その直線がいちばん長いのでしょう。何か特別な特徴はあるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp