京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:84
総数:384633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3,4年合同体育

とびばこの学習を3・4年合同でしました。4年生の準備のし方は,てきぱきとしていて,無駄がありません。準備運動から,めあて1からめあて2へと進みます。自分に合ったとびばこで練習をします。途中で,とびばこやマットの配置換えをするときには,全員でしました。片づけも皆でしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工の学習2

絵の具で少し色を付けて,カラフルです。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工の学習1

ハッピー小物入れを紙粘土で作りました。自分の手のひらに収まる小さい物ですが,どの子どもたちのも,個性的にしあがりました。後日ニスをつけて完成です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

3年生 送る会の準備

画像1
画像2
画像3
来週は,6年生を送る会があります。今までの感謝の気持ちを込めて,壁面作りをしました。折り紙では,ハートのおり方を知っている友だちが先生になって,全員がハートをおりました。素敵な壁面が出来上がりました。また,学校内にあるので,見てください。

3年生 理科の学習

今日は,「じしゃくのふしぎをしらべよう」という単元で,どんなものが磁石にひきつけられるのか,磁石を使って,一人一人,実験をしました。電気は通すけど,磁石はひきつけない物があり,「えー。不思議。なんで?」と口々に声があがりました。不思議ですね。理科は,「不思議」と思ってくれることが大事です。
画像1
画像2
画像3

3年生 クラブ見学!3

画像1
楽しそうに上級生が取り組んでいる姿が,とてもよかったですね。

3年生 クラブ見学!2

画像1
画像2
画像3
どこのクラブも興味をそそる活動ばかりです。

3年生 クラブ見学をしました!1

今日は,来年度から始まるクラブ活動の見学に行きました。班で,リーダーを中心に,順番に回りました。「このクラブがいいな〜」「やっぱりこっちかな〜」と一つに決められない子どもたち。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
資料を基に,自分でメモを作成し,友だちに分かりやすく説明する学習をしました。「しりょうから分かる,小学生のこと」という単元になるのですが,3つの資料から一つ選び,その資料のことを自分の言葉で発表します。メモには,要点だけを書きました。難しかったですが,どの子どもたちも頑張って取り組みました。

3年生 クラブ紹介をしてもらいました

画像1
画像2
画像3
4年生から,来年度から始まるクラブについて紹介をしてもらいました。国語科の学習で作られたリーフレットを手に丁寧に説明してもらい,来週の見学が待ち遠しくなりました。4年生ありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生入学関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp