京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:84
総数:384595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 学習の様子(7月18日)

4年生は、算数の学習をしていました。
1Kmより短い長さをKmの単位に直す学習でした。1000m=1kmだから100mは、0.1kmと考えて問題に挑戦していました。
画像1
画像2

4年生 学習の様子「社会見学〜さすてな京都(3)」(7月11日)

今日の社会見学を通して、子どもたちはごみがどのように集められ、処理されているのかについてさらに学びを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「社会見学〜さすてな京都(2)」(7月11日)

その後、ごみピットを見学したり、焼却したごみを埋める「エコランド音羽の杜」の場所を確認したりしました。

画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「社会見学〜さすてな京都(1)」(7月11日)

4年生は、社会科の「くらしとごみ」の学習の一環として、南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」へ社会見学に行きました。

私たちの生活にかかわるごみの処理について、映像を見たりお話を聞かせていただいたりしながら、環境について学びを深めます。

画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(6月30日)

3・4年生は、体育の「水泳運動」の学習をしました。
天候や宿泊学習の関係で、今年度初めての水泳の学習でした。
プールに入るときの約束や順番を確認して、今日は水なれを中心に学習しました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp