京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:67
総数:383308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 学習の様子「社会見学〜さすてな京都(4)」(7月1日)

その後、ごみピットを見学したり、焼却したごみを埋める「エコランド音羽の杜」の場所を確認したりしました。

今日の社会見学を通して、子どもたちはごみがどのように集められ、処理されているのかについてさらに学びを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「社会見学〜さすてな京都(3)」(7月1日)

次に、運ばれてきたごみを焼却炉で燃やしていることについて教えていただきました。焼却炉では、900度以上の高温で燃やしていることを知り、とても驚いていました。
画像1
画像2

4年生 学習の様子「社会見学〜さすてな京都(2)」(7月1日)

はじめに、プラットホームで運んできたごみを下ろすところを見学しました。たくさんのごみが運ばれている様子を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「社会見学〜さすてな京都(1)」(7月1日)

4年生は、社会科の「くらしとごみ」の学習の一環として、南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」へ社会見学に行きました。
私たちの生活にかかわるごみの処理について、映像を見たりお話を聞かせていただいたりしながら、環境について学びを深めます。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(6月30日)

4年生は,国語の「一つの花」の学習をしています。

場面ごとの様子をとらえ,ゆみ子の「一つだけちょうだい」がそれぞれの場面でどのように出てくるかを確かめました。そして,「一つだけちょうだい」が出てこない最後の場面にはどのような意味があるのかについて考えていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp