京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/20
本日:count up10
昨日:86
総数:387486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 学習の様子(12月23日)

4年生は,図工の「ほってすって見つけて」の学習をしています。

はじめての彫刻刀を使った木版画ですが,これまで一生懸命彫り進めてきました。いよいよ作品を刷るところまで来ました。インクのつけ方,刷り方ひとつで作品の仕上がりも変わってきます。よい作品を仕上げてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月22日)

4年生は,算数の「小数のかけ算やわり算」の学習をしています。

2つのリボンの長さを比べる問題に取り組み,「○倍」を表す数は小数になることもあるということがわかりました。また,「○倍」は,もとの大きさを「1」として考えたときにどれだけの大きさになるのかを表す数であることを説明することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月21日)

4年生は,総合的な学習の時間「地球を守るぞ!エコレンジャー」の学習をしています。

これまでの学習でわかったことや考えたこと,これから大切にしていきたいことなどをグループごとに新聞にまとめています。伝えたいことが読み手に伝わるように,書き方を工夫して新聞づくりをしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2)(12月17日)

集団解決では,どうして計算を途中で止めて答えを求めるのかについて,理由を説明しました。1人だけではなく,何人もの友達の説明を聞くことによって,より理解が深まります。対話し,考えを深める子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(1)(12月17日)

4年生は,算数の「小数のかけ算やわり算」の学習をしています。

小数を整数で割るときに,問題によっては商を整数で求めてあまりを出すものもあります。今日は,「何本のテープができて,何mあまるでしょう」という問題に取り組みました。自分で問題に取り組む自力解決をしてから,集団解決に移ります。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月16日)

4年生は,学級活動で交通安全について学習しています。

安全ノートを活用して,自動車事故に遭わないようにするためには,何に注意することが大切かを確かめました。もうすぐ冬休みです。事故に遭わないように十分気をつけて,楽しい休みにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月14日)

4年生は,体育の「とび箱運動」の学習をしています。

今できる跳び方でより高い跳び箱に挑戦しています。思い切りよく踏み切って,お尻を高く上げることがポイントです。上手くいかなくても,諦めずに挑戦し続ける姿が立派です。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月9日)

4年生は,図工の「ほってすって見つけて」の学習をしています。

彫刻刀を使って,作品を彫り進めています。動物の毛並みなどを表現するために,彫り方や彫る向きなど工夫して彫っています。彫刻刀の安全な持ち方もばっちりです。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月6日)

4年生は,図工の「ほってすって見つけて」の学習をしています。

版画の下絵ができあがりました。今日は,いよいよ彫刻刀を使います。はじめに,作業台の使い方や彫刻刀の持ち方を教えてもらいました。教わった通りに彫刻刀を手に持ち,板を彫ってみます。はじめはおそるおそる彫っていましたが,だんだん力加減がわかってきたようです。安全に気をつけて,素敵な作品を完成させてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月3日)

4年生は,毛筆書写の学習をしています。今日は,「元気」の2文字に挑戦しました。

これまでに学習したことを思い出しながら,「そり」の穂先の向きや通り道に気を付けて書いています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp