京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/20
本日:count up2
昨日:86
総数:387478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 学習の様子(2月28日)

4年生は,国語の「もしものときにそなえよう」の学習をしています。

様々な災害が発生したときに,どのようにして身を守るとよいのかについて,学習したことをもとに文章に書いています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2月22日)

4年生は,理科の「すがたを変える水」の学習をしています。

この単元では,水の三態変化について学習します。今日は,水を熱し続けたときに出る「あわ」の正体について考えています。「あわ」は,空気?水?空気と水が合わさったもの?自分なりの根拠を示しながら,予想を話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2月17日)

4年生は,社会の「国際交流のさかんな舞鶴市」の学習をしています。

「舞鶴市はどのような国と交流しているのだろう」というめあてで,学習に取り組みました。中国,ロシア,イギリスの都市と交流していることを知り,「いつから」「どのような内容」の交流をしているのか,きっかけは何だったのかについて予想を交流しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2月15日)

4年生は,算数の「変わり方」の学習をしています。

伴って変わる2つの量の関係を表から読み取り,グラフを書きました。その後,表やグラフを読み取って問題に答えます。表には表れていない数値もグラフから読み取れることを知り,グラフを見ながら問題に答えていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2月7日)

4年生は,社会の「古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市」の学習をしています。

宇治市では,伝統的にお茶の栽培が盛んです。今は,機械を使って作られることが多くなりましたが,「手もみ保存会」が中心となって,手もみの技術を伝えています。子どもたちは,なぜ今でも「手もみ保存会」があるのかについて予想をし,調べ学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp