京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:383166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 学習の様子(7月21日)

4年生の教室では,お楽しみ会(夏祭り)をしていました。

「金魚すくい」や「だるま倒し」などのゲームをして盛り上がりました。みんなで考えた夏祭りをみんなで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(7月19日)

画像1
画像2
画像3
4年生は,算数で垂直・平行と四角形の学習をしています。
平行や垂直のかき方をしっかりと身に付け,長方形や平行四辺形の作図ができるようになってきました。これまで学習したことがしっかりと生かされています。 

4年生 学習の様子 7月14日(水)

画像1
画像2
画像3
4年生は,算数科で「垂直・平行と四角形」を学習しています。昨日の学習では,1組の三角定規を使って垂直や平行な直線をかく練習をしていましたが,今日は,その経験を生かして長方形をかく学習に挑戦しました。どうすれば真っ白な紙の上に長方形をかくことができるのか,みんなで考えて解決することができました。

4年生 学習の様子(7月13日)

4年生は,算数の「垂直・平行と四角形」の学習をしています。

今日は,垂直な2本の直線をどのように作図するかについて説明する活動に取り組みました。頭ではわかっていても,他人が理解できるように説明するのは大変なことです。みんなで説明をつないでいる姿が立派でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 「ごみは何に生まれ変わるか?」(環境学習)

2時間目は,ごみだと思った全てのものがごみではなく,活用できることに気づいた子どもたち。どんなものに生まれ変わるのか,班ごとに考えていきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 「ごみって何かな?」(環境学習)

京都環境保全公社の方に来ていただき,出前授業をしていただきました。1時間目は,ワークシートを使って,「ごみって何かな?」と考えました。食べ残し,食べたお菓子の袋,うんち,遊ばなくなったゲーム機など…たくさんの項目からごみについて考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 デジタルドリル「ミライシード」

算数のドリルでは,問題に取り組むだけでなく,苦手なところを繰り返しチャレンジするなど,意欲的に活動しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 デジタルドリル「ミライシード」

GIGA端末で,デジタルドリル「ミライシード」を使ってみました。まずは,漢字の練習に取り組みました。書き順を見て書いたり,問題にチャレンジしたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(7月6日)

4年生は,理科の「季節と生物(夏)」の学習をしています。

1年間を通して観察している植物がどのように変化しているか,詳しく観察して「観察カード」に記録しています。何か違いが見つかったかな?
画像1
画像2
画像3

4年理科「とじこめた空気や水」(2)

とじこめた空気に力を加えると,体積や手ごたえはどうなるのかどうかを調べました。
実験の方法も自分たちで考え,しっかりと協力して行うことができました。

力を加えていくと体積は小さくなることや,手ごたえが大きくなっていくことが分かりました。

「次回,水でも同じことをやってみたい!」,「水の場合はどうなるかな?空気と同じだと思う。」,「空気とは違う結果になるんじゃないかな。」など,次にやりたいことを既に考えている4年生でした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp