京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:84
総数:384633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

2年生 学習の様子(11月28日)

2年生では、生活科「もっともっとまちたんけん」の学習で、西陣郵便局で職場見学をさせていただきました。

職員の方に郵便局では、どのような仕事をしているのかを教えていただきました。また、郵便物を運ぶ車やバイクがたくさんとまっている場所や、郵便物の仕分をしている様子など、普段は入ることができないところも見学させていただきました。最後に子どもたちからも、たくさん質問をさせていただき、たくさん新しい発見をすることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(11月28日)

2年生は、生活科の「もっともっとまちたんけん」の学習をしています。

今日は、より詳しく聞きたいことをインタビューするために、まちたんけんに行きました。

地域のパン屋さん「大正製パン所」に行きました。いいパンの香りが漂うお店で、パンの種類や、働いていて嬉しいことなどを聞きました。1日何個のパンを作るのかの質問では、200個のパンを作ることに、子どもたちはとてもおどろいていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(11月15日)

2年生は、学習発表会の練習中です。

声の大きさや動きを考えて、取り組んでいました。初めて使う小道具も上手に使って練習していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(11月15日)

2年生は、国語科「そうだんにのってください」の学習をしています。

今日は、悩んでいることや学習のことなど、友だちに相談してみたいことを考えていました。
画像1
画像2

2年生 学習の様子(11月9日)

2年生は、国語「あきがいっぱい」の学習をしています。

今日は、秋のものをたくさん見つけて発表しました。そして一人一人、とっておきの秋のものをカードに書いて、まとめていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(11月1日)

2年生は、一年生と合同で体育「折り返しリレー」に挑戦していました。

作戦タイムでは、グループのメンバーと話し合い、少しでも速く走れるようにするためには、どうしたらよいか考えていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp