京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:75
総数:383165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

1・2年生 学習の様子(7月20日)

2年生は,生活科の「さあ,きょうから2年生」の学習で,1年生に向けた学校紹介をつくってきました。今日は,その学校紹介のビデオを1年生に見てもらう日でした。

4階の多目的室に集まって,グループごとに自分たちの作った教室紹介のビデオを見てもらいました。1年生の子どもたちは,2年生が一生懸命つくったビデオをとてもうれしそうに見ていました。きっと,学校のことがよく分かったのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(7月19日)

画像1
画像2
2年生は,かさのたし算,ひき算の学習をしています。
リットルとデシリットルの違いを確認しながら,どうしたら計算できるか一生懸命考えています。

2年生 学習の様子(7月12日)

2年生は,国語の「あったらいいな こんなもの」の学習をしています。

いろいろ想像をふくらませて考えた,あったらいいなと思うものについて,発表会を開きました。友達が考えたものについて,みんな興味深そうにしています。質問もたくさん出ていました。
画像1

2年生 学習の様子(7月9日)

2年生の子どもたちは,だんだん近づいてきた夏休みの目標を考えています。

学習でがんばりたいこと,家での仕事やお手伝いでがんばりたいことについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(7月8日)

2年生は,国語の「あったらいいな こんなもの」の学習をしています。

一人一人が考えた,「こんなものがあったら…」という道具について,道具の効果や使い方を書き留めています。子どもたちの夢が詰まった道具がたくさん登場しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(7月7日)

2年生は,生活科の学習で学校紹介動画をつくっています。

グループごとにつくっている動画も,だいぶできてきているようです。今日は,他にインタビューに行ってみたい場所について,ロイロノートスクールで先生の作ったアンケートに答えていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp