京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:139
総数:384205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

2年生 図工「ひかりのプレゼント」

画像1画像2
 今日の図工の時間には,運動場で学習しました。
 たまごパックやプリンカップなど透明で光を通すものを使って影でいろいろなものをうつしました。油性ペンやすずらんテープで色をつけると,影にも色が映ることに気付きました。
「赤色をぬったらちょっと薄いピンクみたいになる。」
「色を重ねたらもっときれいやで。」
と友だちと話しながらいろいろとためしながら楽しんでいました。

2年生 生活「ぐんぐんそだて」

画像1画像2
 今日の生活では,冬にできる野菜である二十日大根を植えました。朝顔の種と比べるととても小さく,
「1mmくらいやな。」
「色はオレンジと黒が混じっているな。」
とよく観察しながら植えていました。
 すくすく育つようにしっかり世話をしていきたいですね。

2年生体育「リレーあそび」

画像1画像2
 スポーツフェスティバルでも楽しんでリレーを行なっていた子どもたちですが,今日の授業ではまた新しいリレーに挑戦しました。バトンゾーンを作り,その中でリングバトンを受け渡して走る折り返しリレーです。
「前を向いて後ろに手を出してバトンをもらうといいと思う。」
「ちょっと走りながらもらった方が速く走れる。」
「名前を呼んだらいいんじゃない。」
と少しでも速くゴールできるようにチームで話し合いながら進めていました。

2年生 生活「大すきいっぱいわたしのまち」

画像1画像2
 今日の生活の時間には,町探検に行きました。前の生活の時間に,校区にはどんなお店や場所があるかをみんなで出し合い,今日はそれをたしかめに行くことにしました。
 いろいろなお店があり,とても楽しんで回ることができました。
「何が売っているのかな。」
「どんなふうに作っているのかな。」
など知りたいこともたくさん出てきました。さらにくわしく知っていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp