京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:110
総数:384315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

1年生 学習の様子(11月29日)

1年生は、算数の「ひきざん(2)」の学習をしています。

プリントの問題を解いて、答えの大きい順にカードを並べ替えると、5文字の言葉ができあがるクイズに取り組んでいます。2問の練習問題を解いた子どもたちは、自分で問題をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(2)1年生「くじらぐも」(11月25日)

1年生の演目は、音読劇「くじらぐも」です。

国語の教科書で学習した「くじらぐも」のお話に言葉をつけたし、音読劇にして披露しました。全校の前で発表するのは初めての機会となる1年生ですが、練習の時よりもはっきりした声と大きな振り付けで、元気いっぱい自分の役を演じました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月22日)

1年生は、生活科の「みんなの にこにこ だいさくせん」の学習をしています。

家族を「にこにこ」にするための計画を立てています。「にこにこ」にしたい家族を思い浮かべながら、どんなことを使用か考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月22日)

1年生は、国語の「じどうしゃくらべ」の学習をしています。

自分の調べた「じどうしゃ」について、文と絵にまとめています。これまでの下書きで直したところをもとに、ていねいに清書しています。いろいろな「じどうしゃ」が載った、1年い組の特別な図鑑ができそうですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月18日)

1年生は、学習発表会の練習をしています。

学習発表会本番まで、残り1週間になりました。体育館での練習をがんばっています。舞台から一番後ろにいる人にまで聞こえるような大きな声でセリフを言えるように心がけていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月17日)

1年生は、算数の「ひきざん(2)」の学習をしています。

玉入れの結果、入った玉の数が赤組7こ、白組13こでした。どちらがいくつ多く入ったかを求めるために、ひきざんで考えました。問題で聞かれていることをよく考え、式と答えに表していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月16日)

1年生は、国語の「じどうしゃくらべ」の学習をしています。

教材文を学習してわかった書き方の工夫を生かして、自分が調べた「じどうしゃ」について文章に表しています。一度書いた下書きをもとにして、ていねいに書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月14日)

1年生は、生活科の「みんなの にこにこ だいさくせん」の学習をしています。

今日は、家で見つけてきた家族の「にこにこ」を伝え合う学習に取り組みました。みんな、自分のプリントに家族の「にこにこ」を書いています。「僕が宿題をしているとき」「僕が学校から帰ってきたとき」など、家族の様子を書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月11日)

1年生は、算数の「ひきざん(2)」の学習をしています。

「15−6」の計算の仕方を学習しました。計算の仕方は、「15を10と5にわけます。」「10から6をひいて4。」「4と5で9。」です。みんなで声に出して確かめています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子「校内研究授業(4)」(11月10日)

ペア交流が終わった後、全体でどんなときに「にこにこ」しているかを話し合いました。

たくさんの意見が出ましたが、なぜその時に家族が「にこにこ」しているのかについてはわからないこともありました。そこで、これから家族の「にこにこ」の秘密をさぐる学習をスタートすることにしました。これからの学習が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp