京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:75
総数:383166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

1年生 体育〜とびあそび〜

 体育館でとびあそびをしました。なわとびを使い,川の中にいる「わに」に食べられないように跳び越える活動をしました。グループで川幅を工夫し,順番やルールを守って跳び越えました。振り返りでは,「勢いをつけると幅が広くても跳び越えられた。」「助走をつけると跳び越えやすい。」などが出てきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数10よりおおきいかず

画像1画像2画像3
 算数セットにある数字のカードを使って,数の順になるように並べました。また,ペアで11から20までのかずの大きさ比べをしました。かずの並び方は,ばっちり学習できました。

1年生 〜自由研究発表会〜

 1年生は,小学校に入学してはじめての夏休みでした。休み中に取り組んだ自由課題のことを発表しました。保護者の方にもご協力をいただき子どもたちは,とても楽しく自分の作品をくわしく伝えてくれました。お互いのがんばりにひとりひとり拍手を送っている姿がよかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生〜かかりをきめよう〜

画像1画像2
 2学期になって,自分のことだけでなくもっと学級のみんなのためにできることをしようとがんばっています。1学期のかかりに増やしたり,減らしたり話し合って係を決めました。

1年生 算数

 1年生は,夏休みが明けて,しっかりと話を聞きながら学習することができています。今日の算数は,「かずしらべ」をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(8月25日)

1年生は,国語の「たのしいな ことばあそび」の学習をしています。

たくさんのひらがなが書かれたマス目の表の中から,「たて」「よこ」「ななめ」に並んだひらがなの言葉見つけをしています。鉛筆で見つけた言葉を囲みながら,たくさんの言葉を探していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp