京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up63
昨日:89
総数:384572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

1年生 焼き芋をしました 3

画像1
画像2
画像3
焼き芋を食べる子ども達です。

ソーシャルディスタンスを意識して食べたので,輪になって楽しくおしゃべりしながら食べることはできませんでしたが,それぞれに美味しく食べているようでした。

1年生 焼き芋をしました 2

画像1
画像2
画像3
たくさん芋がとれましたが,全部を焼き芋にするには難しいので,かまどの上に鍋を置き,ふかし芋も作りました。

焼きあがった芋を,日直さんの「いっせいので!」の掛け声でみんなで「いただきます!!」をして食べました。

自分たちで育てたさつまいもを自分たちで準備して焼いたので,格別に美味しく感じているようでした。みんな,とてもいい顔をして食べていて,「もっと食べたい!」と言っている子がたくさんいました。

1年生 焼き芋をしました 1

画像1
画像2
画像3
待ちに待った焼き芋です。

水曜日に洗っておいたいもに,新聞紙を巻き,水につけてアルミホイルを巻きました。それを,校長先生が火をおこしてくれたかまどに入れて,「おいしくなあれ,おいしくなあれ!」と大合唱の子ども達。

どんな感じで焼きあがるかな?

1年生 焼き芋の準備

画像1
画像2
画像3
12月9日(水)に,生活科で育てていたさつまいもの土をきれいに洗い流し,12月11日(金)に行う焼き芋に向けて準備をしました。

冷たい水でしたが,丁寧に土を落としていました。

1年生 さつまいも堀りをしました 3

画像1
画像2
画像3
さつまいもがたくさんとれて,大興奮の子ども達。

たくさん歓声も上がり,とってもいい顔をしていました。


保護者の皆様
 軍手の準備をありがとうございした。
 おかげで楽しく大満足のいも掘りになりました。

1年生 さつまいも掘りをしました 2

画像1
画像2
画像3
さつまいもを傷つけないように,つるの先をたどって丁寧に優しく掘り進める子ども達。思った以上に大きなさつまいもができていて,掘るのも一苦労でした。

「そっち掘ってみたら?」
「こっちを手伝ってあげる!」
「うわぁ,めっちゃでっかいのとれた!」
「すごーい!!」

たくさんお喋りしながら,協力しながら声をかけながらのさつまいも掘りでした。

1年生 さつまいも掘りをしました 1

画像1
画像2
画像3
6月上旬に植えたさつまいもの苗が立派に育ち,葉が青々としげっていたので,もうそろそろかなと,さつまいもを掘りました。

茎は佃煮にすると美味しいと聞き,葉と茎を丁寧に切っていきました。
すると,茎がどのように伸びているのかが分かり,さつまいもを掘り当てることができました。

子ども達は,
「すごい量の葉っぱや!」
「こんなん何時間かかるやろ?」
「全集中や!」
と言いながら,丁寧に一生懸命切り取っていました。

やっぱりみんなの力を合わせると早い!30分程で葉がなくなってきました。

1年生・コスモス 船岡山へ秋みつけに行きました2

画像1
画像2
画像3
行きも帰りも間をあけずにしっかり2列で歩くことができた子ども達。
交通ルールを守って目的地と学校を往復することも大事な勉強です。
船岡山でも時間やルール,マナーを守って活動することができていて,とても素晴らしかったです。

最後はみんなで秋を感じながら写真を撮りました!

1年生・コスモス 船岡山へ秋みつけに行きました1

画像1
画像2
画像3
1年生とコスモス学級で,船岡山へ秋みつけに行きました。
子ども達は,色んな色や形の葉っぱやどんぐり等を見つけていました。

「ぼうし付きのどんぐりや!」
「こんな皮がついているどんぐりもある!」
「双子のどんぐりや!」
「どんぐりの帽子だけが3つもつながってる!」
「この葉っぱはめっちゃ赤いなあ!」
「こっちは黄色と混ざった色や!」
など,会話もはずんでいました。

秋になったら葉っぱの色が変わる様子や,どんぐり・まつぼっくりが落ちることに気付いて秋を楽しんでいました。

1年生 図画工作科「カラフルいろみず」2

画像1
画像2
画像3
図画工作科「カラフルいろみず」の様子です。

ペットボトルでシャバシャバと混ぜた色水を,コップにうつしかえて,似た色を並べたり,お店屋さんのようにしたりと色々な色の水をつくることを楽しんでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp