京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up72
昨日:79
総数:385715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

コスモス 学習の様子(1月18日)

コスモスは、校内研究授業として生活単元「乾隆小学校ではたらく人々」の学習をしました。

コスモス学級の部屋に来ていただいた教職員とコミュニケーションをとる学習です。自分たちで、お話をする順番を決めて、一人一人が教職員に質問をしました。返答が返ってくると、自分と同じか違うかを比べたり、自分の思いや考えを伝えたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(1月11日)

コスモス学級では、自分たちで作った凧を体育館であげています。

少し走ると凧がふわっとあがりました。凧がふわふわと浮くように頑張って走っていました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(1月9日)

コスモス学級では、3学期スタートの学級活動をしていました。この後、冬休み中のみんなの様子を発表しました。友達の楽しかった思い出をみんなで聞き合っていました。
画像1
画像2

コスモス 学習の様子(12月15日)

コスモス学級では、タブレット端末を使って、絵日記を書いています。

思い出写真から、どんな出来事があったのか、その時、どんな気持ちだったのかを思い出して書いていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「3校育成交流会(2)」(12月13日)

卒業生にも会え、なごやかな雰囲気で、あっという間に終わり、206系統で帰ってきました。
画像1
画像2

学校生活の様子「3校育成交流会(1)」(12月13日)

コスモス学級は、3校育成交流会で紫野小学校に行きました。

中学校生活の発表を聞いたり、紫野小学校のみんなが作ってくれたすごろくを楽しんだりしました。
画像1
画像2

コスモス 学習の様子(11月15日)

コスモスは、4年生と一緒に学習発表会の練習中です。

それぞれの役になり切って、劇を楽しんでいました。4年生も、劇を盛り上げてくれていました。
画像1
画像2
画像3

コスモス 学習の様子(10月30日)

コスモス学級では、学習発表会に向けて、小道具づくりです。

今回は、川を製作中でした。スズランテープを活用して、ポンポンを作ったり、スズランテープにくっ付けたりしていました。
画像1
画像2
画像3

コスモス  学習の様子(10月3日)

コスモス学級は、栄養教諭の先生に来ていただき「食の学習」をしました。

栄養教諭の先生と、カルタ遊びなどをしながら「よくかんで食べること」「バランスの良い食事をとること」を学びました。
その日の給食では、献立表を見て、どの食材が何色かを確認したり、よく噛んで食べることを意識したりできました。
画像1
画像2

コスモス 学習の様子(9月21日)

コスモス学級では、「電話での話し方」について学習をしました。

「お兄ちゃんの電話」のお話をもとに、電話でのかっこいい話し方や、相手に応じて話し方を変えるなどの礼儀を知り、伝え合っていました。

お友だちを誘う練習では、今後の生活でも使っていけそうな内容でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp