京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:40
総数:383222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

コスモス学級 学校生活の様子「通知票」(12月23日)

コスモス学級でも、担任の先生から通知票を渡してくださいました。一人一人のがんばりがぎっしり詰まった通知票です。子どもたちも、どんなことを書いてくださっているのかに関心をもってお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(12月23日)

コスモス学級では、学級活動の時間に安全についての学習をしています。

明日から始まる冬休みの期間中も、安全に気をつけて過ごし、3学期に元気な顔を見せてほしいと思います。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子「お楽しみ会」(12月22日)

コスモス学級の前を通りかかると、何やら楽しいクリスマスソングが聴こえてきます。のぞいてみると、お楽しみ会でした。

ホワイトボードにはみんなでつくったツリーを飾り、楽しくトランプをしているところでした。この後は、すべり台で遊んだり、体育館で体を動かしたりしました。6年生のお誕生日会もしたそうです。すてきなお楽しみ会になりましたね!
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(12月20日)

コスモス学級では、図工の学習をしています。

アイロンビーズで作品を作っています。自分の表したいものに合わせて、色を選んで組み合わせています。
窓際には、かわいい人形が置かれています。2月の「小さな巨匠展」で展示する、合同作品用の人形です。できあがってみんなの作品を並べるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級「みんなげんき会」(12月19日)

コスモス学級では、久しぶりに上京支部の育成学級や北総合支援学校の友
達とのリモート交流の「みんなげんき会」がありました。

みんなで一緒に歌ったり、「サンタのたからさがし」をしたりして楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(12月14日)

コスモス学級では、図工の学習をしています。

6年生は、卒業制作のデザインを板に描き写しています。4年生は、「小さな巨匠展」で展示する作品づくりを進めています。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(12月8日)

コスモス学級では、音楽と図工の学習をしています。

音楽では、歌を歌ったり、歌に合わせて楽器を演奏したりしています。図工の学習では、学習発表会の思い出を絵に表しています。細かいところもていねいに塗っています。また、絵の具にない色は、混色してつくっていました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(12月7日)

コスモス学級の2年生、4年生は、クリスマスツリーの飾りづくりをしています。

折り紙でサンタクロースやプレゼントなどの飾りをつくっています。できたサンタクロースにペンで眼を描き入れると、とってもかわいらしい表情になりました。できた飾りは、ツリーにのり付けしていきます。全員の作った飾りがツリーに貼り付けられるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(12月5日)

コスモス学級では、ALTの先生と一緒に外国語活動の学習をしています。

“Hello song”を歌ったり、動物の名前や1〜10の数の数え方などを言ったりして楽しく活動しました。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(12月1日)

コスモス学級は、明日、「小さな巨匠展」に向けた合同作品づくりのため、正親小学校に行き、二条城北小学校も含めた3校で作品づくりを行います。

今日は、明日の予定や交通手段などについてみんなで確かめました。合同作品づくり、がんばってきてね!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp