京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up133
昨日:383
総数:384198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

コスモス学級の様子 (10月22日)

画像1
画像2
画像3
今日は,スポーツフェステイバルに向けての練習をコスモス学級だけで行いました。
5・6年生が挑戦する100m走や1年生のチャレンジリレーを全員で確かめてみました。
スポーツフェステイバルが楽しみです。

コスモス学級 学習の様子(10月19日)

コスモス学級では,1年生が「けずり絵」をしています。

クレヨンを塗りこんだ画用紙の上から黒い色を重ね,それを削って下から現れる色を楽しんだり,絵を描いたりしました。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(10月15日)

コスモス学級では,昨日・おとといと山の家に行っていた5年生が,山の家での様子を紹介しています。どんなことをしてきたのか,みんな興味津々で聞いていました。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(10月8日)

コスモス学級の1年生は,ビーズを使った形づくりをしています。お手本を見て,何色のビーズが何個必要かを確かめてから数えて取ります。楽しんで形づくりをしながら,数の勉強もしています。

3〜6年生は,算数の「ダーツをしよう」の学習をしています。「○点のところがいくつだから○点」かを計算し,合計を求めて誰がいちばんかを考えました。かけ算やたし算の計算がしっかりできています。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(10月4日)

コスモス学級の学習の様子です。

コスモス学級では,コスモス教室で学習するほか,交流学級でい組の友達と一緒に学習をしています。5時間目には,3年生の理科,6年生の図工の学習で交流学習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(10月4日)

コスモス学級の朝の「おはようタイム」です。

音楽に合わせて運動場でランニングをしています。10月に入って暑さも和らぎ,体を動かすのが楽しい季節になってきました。
画像1
画像2
画像3

コスモス 学習の様子 (10月1日)

画像1
画像2
今日は,ALTのマックス先生と英語の学習です。
1から20までの数字を英語で話す練習をしていました。
3年生と6年生が交流学習でいませんでしたが,マックス先生と楽しく英語の勉強をすることができました。

コスモス学級 学習の様子(9月29日)

コスモス学級では,2つに分かれて「コスモスカルタづくり」と時計の学習をしています。

「コスモスカルタづくり」では,五十音のうち,まだカルタにしていないひらがなからどんな札がつくれるかを考えていました。
時計の学習では,お話を聞いて,その中に出てくる時刻になるように時計を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(9月27日)

 3校時に「みんな元気かい」がありました。
 久しぶりに上京支部のお友達とオンラインで顔を合わせることができました。今日は,仁和小学校の「なかよし学級」のお友達が,司会やクイズをしてくれました。クイズもパワーポイントを使った楽しい内容で大いに盛り上がりました。次回も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(9月24日)

コスモス学級では,来週月曜日の「みんなげんき会?」に向けて準備をしています。

当日のプログラムを確かめ,当日に備えて「クイズ」の練習をしています。同じ支部の育成学級の友達について担任の先生がクイズを出します。みんなは,手作りの番号札を使って答えていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp