京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:108
総数:624836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

避難訓練 防犯

画像1画像2画像3
 11月22日火曜日に、全校で不審者が校内に侵入した際の避難訓練をしました。身の安全を確保するために、校内放送をしっかり聞いたり、一時的に教室から場所を代えたりして対応をしていくことができました。いつ、いかなる時でも、指示を聞いて行動することができるよう、子どもも教員も訓練を重ねていきたいと思っています。

ごちそうさまのあとで

画像1
画像2
11月9日(水)
小型コッペパン・牛乳・きのこスパゲティ・ほうれん草のソテー

今日は、秋の味覚『きのこ』をたっぷり味わえるスパゲティでした。
もともと、きのこが多くとれる季節は秋。
今では一年を通して安定して食べることができるようになっています。
今日は3種類のきのこをつかって、うまみも倍増!
あっさりした味わいですが、薄味のなかにしっかりとうまみを感じて
とても好評でした。
(きのこが苦手な児童も少しずつトライしていました。
 中には「あれ!?…これ!食べられる!」とうれしい発見の声も。)

児童の感想〜ごちそうさまのあとで〜より
・きのこスパゲティは、おいしいけど、じつはきのこがにがてです。でも、きょうのきのこスパゲティはおいしかった。(1年)
・きのこスパゲティがおいしかったです。ほうれんそうのソテーがおいしかったです。やわらかかったです。(すばる)
・きらいな人もいる「きのこ」も、おいしく料理をすると、きのこがきらいな人も、好きな人も、みんなおいしく食べられました。とてもおいしかったので、またいつかきのこスパゲティを出してください。(4年)
・今日の「きのこスパゲティ」は、いろんなきのこが味わえてとてもおいしかったです。私はまいたけが好きで、まいたけとパスタとの相性がよく、パンがすすんでしまいました。また作ってほしいです。(5年)

明日は給食室でひとつひとつ手作りする『つみれ』と、
はりはりの食感がおいしい『水菜とつみれのはりはり鍋』です。
いろんな味や食感が楽しめますよ。明日もお楽しみに。

ごちそうさまのあとで

11月4日(金)

ごはん・牛乳・とりと大根葉のまぜごはんの具・さつまいもの栂尾煮・はくさいの吉野汁

今日は、スチコンで作った『さつまいもの栂尾煮』でした。
さつまいも・枝豆を、塩・みりん・さとうでつくった煮汁で煮つけた、彩りよく、やさしい甘さの煮物です。
ちなみに栂尾というのは地名で、
右京区の栂尾にある高山寺というお寺でうまれた精進料理と言われています。

児童の感想〜ごちそうさまのあとで〜より
・わたしの今日一番おいしかったのは、さつまいもの栂尾煮でした。どうしてかというと、さつまいもとえだまめのあいしょうがよかったからです。わたしは「栂尾」というのがちいきのばしょの名前だとはじめてしりました。おいしかったです。また作ってください。(2年)
・今日の栂尾煮は、あまくてとてもおいしかったです。さつまいもの皮が少ししゃきしゃき音をたてていて、おもしろかったです。栂尾煮のレシピをぜひ教えてください!(5年)
・今日のさつまいもの栂尾煮がおいしかったです。「さつまいもと豆って合うのかな?」と思って食べたら、おいしくって、調味料ってすごく味を変えるのだなと思いました。これからもおいしい給食を作ってください。(6年)

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp