京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:60
総数:625607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

6年修学旅行8

地引網体験をした後は,歩いて宿泊先のホテルへ。
入浴後,おみやげを買いました。家族の顔を思い浮かべながら(?)「何にしようかな?」と楽しで買い物していました。
画像1画像2

6年修学旅行7

地引網体験で獲れた魚をその場でさばいていただき,一切れずついただきました。
画像1画像2

6年修学旅行6

日間賀島に到着し,すぐに地引網の体験をしました。
みんなで力を合わせて綱を引くと…大漁です。鯛がいっぱい!大興奮でした。
画像1
画像2

6年修学旅行5

師崎港に到着しました。天気もよく気持ちがいいです。船で日間賀島に渡ります。
画像1

6年修学旅行4

子どもたちの「やってみたい!」気持ちがあふれています。「おもしろい」「すごい」という声がたくさん聞こえています。(名古屋市科学館にて)
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行3

名古屋市科学館の屋外にあるロケット前でお弁当を食べています。
昼食後も14時まで科学館の見学です。名古屋市科学館はとても広いので,それでも時間が足りないぐらいです。
画像1

6年修学旅行2

名古屋市科学館に到着しました。
早速,いろいろな展示物でサイエンスを楽しんでいます。
お弁当を食べる前に,プラネタリウムの鑑賞があります。
画像1
画像2

6年修学旅行1

待ちに待った修学旅行の日がやって来ました。
ブックワールドで出発式を行い,お見送りに来ていただいた保護者や先生に「行ってきます」を言って学校を出発しました。
烏丸通りでバスに乗り込み,8時15分ごろバスが発進しました。最初の目的地は名古屋市科学館です。
画像1
画像2

1年生 給食当番

画像1
 給食当番の仕事をスムーズにできるようになってきました。クラスのみんなのために当番の仕事を頑張ってくれています。

1年生 掃除の仕方を覚えよう

 掃除時間に6年生が1年生の教室に来て,掃除の仕方を教えてくれました。1年生は,ほうきの掃き方やぞうきんのしぼり方を教わりました。上手に掃除ができるように,少しずつ練習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp