京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:49
総数:623430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

2年生 野菜を育てています。

 2年生は,生活科の学習で冬野菜を育て始めました。一人一鉢で小カブを育てています。また,グループに分かれてほうれん草・大根葉・小松菜・水菜を育てています。大きく育つように水やりを続けています。
画像1
画像2

読書週間です。

 24日(月)から読書週間が始まりました。たてわり読書や教職員による読み聞かせがありました。
【写真】教職員による読み聞かせの様子
画像1
画像2

2年生 RAKU RAKU KIDS

 25日(火)は,2年生のRAKU RAKU KIDSがありました。今回はハロウィンについての学習でした。ハロウィンの仮装をしてゲームをしました。子どもたちはとても楽しそうでした。洛央いきいきコミュニティーの皆様,ありがとうございました。
【写真上】Hello songを歌って授業が始まります。
【写真中】紙芝居を見て,ハロウィンについて知りました。
【写真下】ゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科で冬野菜を育てます。

 栄養教諭の赤井先生に野菜の「旬」について教わりました。いろいろな野菜をその「旬」ごとに分け,その理由を考えました。子どもたちはとても意欲的に学習できています。
画像1
画像2
画像3

第3回全国キャリア教育研究京都大会(第2次案内)全国大会

おもしろサイエンス 秋の自然あそび 2

 ゲームをしながら友達と一緒に楽しむ様子が見られました。
【写真上】木の実を見つけてビンゴゲーム
【写真中】カモフラージュゲーム
【写真下】どんぐり一等賞ゲーム
画像1
画像2
画像3

おもしろサイエンス 秋の自然あそび

 14日(金・秋休み)は,第6回おもしろサイエンス「秋の自然あそび」を実施しました。京都御苑の虫や植物の様子を観察したり,木の実などを使って遊んだりしました。
画像1
画像2
画像3

前期が修了しました。

 前期が修了しました。来週から後期が始まります。通知票をお渡ししましたので,お家で子どもたちと「前期がんばったこと」や「後期に頑張りたいこと」を話し合ってみて下さい。

【写真】2年生 体育「パスゲーム」の様子
画像1
画像2

第3回全国キャリア教育研究京都大会 第2次案内 市内版

2年生 遠足に行きました!2

画像1
画像2
動物園では,班ごとに行動しました。「次どこに行く?」と相談しながら行動していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp