京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up146
昨日:98
総数:623815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

5年 花背山の家2

夕食は野外炊事場で作ったカレーライスです。
山の家の先生から、野外炊事場の使い方を教えていただいた後、ごはん係、カレー係、かまど係に分かれて、カレー作りに取りかかりました。
さて、どんなカレーライスが出来上がるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家1

5年生は今日から「花背山の家」での野外活動です。昨夜、激しく降っていた雨も明け方にはやみ、お天気にも恵まれました。
9時に学校を出発。10時半ごろ山の家に到着しました。
バスから降りて、すぐに入所式。その後、芝生の上でお弁当を食べました。涼しくて、とても気持ちがいいです。

画像1
画像2
画像3

タブレットを使って

6年生がタブレットを使って学習をしています。
夏休みの作品を紹介するプレゼンテーションを作ったり,総合的な学習の時間で調べたことをまとめたりしています。

画像1画像2

「山の家」に出発しました。

画像1画像2画像3
ここちよい風が吹く中,5年生が花脊山の家に出発しました。
出発式では,力を合わせてがんばろうという気もちが伝わってきました。

2年生 ブックワールドを活用して…

 夏休み中に借りた本を返し,読書に親しみました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ブックワールドを活用して…

 ブックワールドは,子どもたちにとって居心地が良いようです。自分が落ち着ける場所を探して,読書に熱中しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 うたおんぷ

 26日(金)は,2年生のうたおんぷがありました。「翼をください」や「365日の紙飛行機」など子どもたちにとって親しみのある曲ばかりでした。うたおんぷ担当の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

8月24日 給食室から

画像1
画像2
画像3
☆きょうの給食☆ ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・大根葉のいためもの・キャベツのすまし汁

 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。給食も再開しました。この夏休みあけから,PEN食器という軽い材質の食器に変わりました。(来年度中には全市でこの食器を使うことになります。)
 食器のふちには,京都らしい桜の模様が描かれています。2年生の子どもに「新しい食器はどう?」と聞くと,『お皿がピカピカでうれしい。(桜の模様が)ちょっと渋いなあ。』と話してくれました。
 今までより食器の種類が1つ増えたので,1つのお皿に盛り合わせて味が混ざってしまうことがなくなり,1つずつのおかずの味をよく感じながら食べられるようになります。これから子どもたちの味わいがより深まることを期待しています。

前期後半のスタートです!

 夏休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。夏休みの思い出を楽しそうに話す子が多く,嬉しく思いました。前期のまとめに向けて,夏休み明けからもさらに頑張っていきたいですね。
画像1
画像2

明日の給食再開にむけて 給食室から

画像1画像2画像3
 約1カ月の夏休みも今日で終わり。明日から授業とともに給食も再開します。給食室では,夏休み中に使っていなかった器具や食器の洗浄をして,給食再開の準備をしました。 まだまだ暑い日が続きますが,8月からも子どもたちにおいしい給食を届けたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp