京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:49
総数:623431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

2年生 ミニトマト収穫!

画像1
 一人一鉢育てているミニトマトの収穫ができました。「酸っぱかった」「甘かった」などの声が聞こえました。

2年生 図画工作科「ストローでこんにちは」

 図画工作科「ストローでこんにちは」の作品が完成し,友達と鑑賞し合いました。友達の作品のいいところに気付いた子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

9月の給食から

画像1
画像2
画像3
9月14日(水)
 小型バターロール(パンを変更しました)・牛乳・イタリアンスパゲティ・ほうれん草のソテー・チーズ

 夏野菜の「トマト・ピーマン・ズッキーニ」を使ったスパゲティが登場しました。
子どもが苦手としているピーマンも,スパゲティの具になればおいしく食べられたようです。どのクラスも完食していました。
 
 <子どもたちの感想から>
 ・スパゲティに「ぐ」がたくさん入っていて,おいしかったです。
 ・パンがふわふわでおいしかったです。           (1年)

9月の給食から

画像1
画像2
9月13日(火)の献立
ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツのかきたま汁

行事献立『月見』 
 今年の月見(十五夜)は,9月15日でした。この日の月は「中秋の名月」といい,
特にきれいに見えるとされています。
 月見には,すすきを飾り,だんごや里いも等をお供えして豊作を祝います。
里いもがこの時期にたくさんとれるので,「いも名月」ともいいます。
給食では,「月見」にちなんで「里いもの煮つけ」を食べました。

2年生 図画工作科「ストローでこんにちは」

画像1画像2
 図画工作科「ストローでこんにちは」では,ストローを組み合わせて動く仕組みをもとに,思いついたおもちゃを作っています。紙コップや画用紙を使いながら,作品を完成させるために一生懸命頑張っています。

RAKU RAKU KIDS

 13日(火)6校時は,2年生のRAKU RAKU KIDSがありました。英語の挨拶や歌に親しみました。
【写真上】新しい曲の紹介がありました。
【写真中】Horky Porkyに合わせて踊りました。
【写真下】ネームカードを返し,ハイタッチでお別れをしました。
RAKU RAKU KIDS担当の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観

11日の日曜参観には多くの方々に来校いただき,ありがとうございました。
子どもたちが積極的に自分の意見を発表したり,友だちと学び合ったりする姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
ランチルームの理科作品展にも足を運んでいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

帯山西小学校 森江校長先生のお話

11日の4時間目は,熊本市立帯山西小学校の森江校長先生より,「日本一幸せな学校から 日本一幸せな避難所へ 〜熊本地震を経験して学んだこと〜」と題して,お話をしていただきました。
帯山西小学校の取組や熊本地震の被害,避難所となった学校の様子など,たくさんの写真を見せていただきながら,とても分かりやすくお話いただき,子どもたちはみんな引き込まれるように森江校長先生の話に聞き入っていました。
熊本地震のことは,ニュースや新聞などを通して知っているつもりでしたが,実際に地震を体験された方,特に避難所となった学校の校長先生から,直接お話をお聞きすることで,地震の怖さや避難所生活の大変さだけでなく,避難所ではみんなが助け合い,工夫して生活していることや復興に向けて力を合わせて取り組む姿を知ることができました。
そして,地震を経験して帯山西小学校は「全国の皆さんとつながることができ,日本一幸せな学校に!」という言葉がとても心に残りました。
森江校長先生,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 係活動でみんなを笑顔に

【写真上】遊び係が遊びを企画してくれています。
【写真下】本係が本の整理や破れた本を修理してくれています。
それぞれの係活動でアイディアを出し,活発に取り組む姿が見られて嬉しいです。
画像1
画像2

【4年生】お話の絵

画像1画像2画像3
図画工作科では「お話の絵」に取り組んでいます。
『ようこそ ペンションアニモーへ』の話を基に
作品をつくり始めました。
今日は,タブレットを使って,
登場人物のポーズを撮ったり,
インターネットを使って動物の写真を検索したりして
材料集めをしました。
どのような作品ができあがるか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp