京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:123
総数:625169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

5年生、ただ今学校にむかっています。

現在上賀茂神社通過しました。予定よりも少しはやく帰ってきます。3時20分から30分の間に学校到着できそうです。

5年生・花背山の家出発しました。

5年生の子どもたち,鞍馬寺,通過いたしました。道が混んでいなければ3時15分から30分あたりには,到着するのではないかと思われます。
みんなとっても元気です。

給食室より  8月29日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・胚芽米ごはん  ・牛乳  ・夏野菜のかき揚げ  ・枝豆  ・みそ汁


夏野菜の『ゴーヤ』と『かぼちゃ』を使ったかきあげです。
ゴーヤは【つるれいし】【にがうり】とも呼ばれている野菜です。
苦味がありますが、かきあげにすることで苦味がやわらぎ、食べやすくなります。
かぼちゃの甘い味と、ゴーヤのほんのり苦い味を楽しんで食べました。

給食室より  8月25日

画像1
画像2
画像3
今日から給食が始まりました。

夏休み中は、給食室の大掃除をしました。
普段出来ない、色んな場所を磨いていました。

5年 長期宿泊学習

画像1
 2日目の午後の活動は、川遊びを予定していました。しかし、水温が思いのほか低かったことと深みが広がっていたことから中止にしました。
 代わりの活動としてプレイホールの壁でボルダリングに挑戦することになりました。

5年 長期宿泊学習

 2日目午前中の活動、「交流の森」でのラリーはグループで定められたポイントを回ってゴールを目指します。ミズナラやヒノキ、スギなどが生い茂る自然豊かな森の中をグループの仲間と協力しながら進みました。
 ゴール付近の池ではオタマジャクシを発見しました。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習

 2日目の朝を迎えました。今日は、朝のつどいで他校の友達に学校紹介をしました。代表の子どもが堂々と洛央校のことを紹介していました。
 その後、朝食をモリモリと食べて午前中の活動に備えてエネルギーを蓄えていました。今日は、9時過ぎから「交流の森」という場所へ行きラリーをします。午後は、川遊びをする予定です。
 
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
画像3
 どのグループも順調に調理を進めています。4時過ぎには、自分たちで切った野菜と肉を大きな鍋で煮込み始めることができました。
 空もきれいに晴れてきました。出来上がったカレーは、屋外のテーブルで気持ちのいい風に吹かれながらみんなと一緒に食べます。

5年 長期宿泊学習

 3時前からは、野外炊事です。所員さんから道具の使い方や注意事項などについて説明してもらいました。おいしいカレーライスをつくるために、みんな真剣に聞き入っています。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習

 山の家に到着して、午前中は荷物の整理などをしました。 
 午後からは、まず、所内ハイキングに出かけました。明日のナイトハイクの下見も兼ねています。
 この道が夜になると、どんな様子に変わるのか…。若干、不安も覚えながらのハイキングとなりました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp