京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:111
総数:625285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

2年生 サツマイモ

2年生が,運動場の花壇で育てているサツマイモの葉が大きく成長してきました。
これからどのような手入れをしていけば大きくておいしいサツマイモができるのか,山脇先生に教えていただきました。
順調に育っているということで,10月か11月には収穫できるということで,みんな喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

給食室より  9月22日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・こぎつねちらしの具  ・小松菜とひじきの炒めもの  ・金時豆の甘煮


『油揚』をつかったこんだての名前には『きつね』とつくものがたくさんあります。
今日の『こぎつねちらし』は小さく切った油揚を、さとう・しょうゆ・す で 味つけをしています。
ごはんにまぜて食べました。

避難訓練

 9月22日(月),指導者がいない場合も安全確保について適切に判断する力を養うために,中間休みに避難訓練を実施しました。
 第一次避難では,指導者がそばにいない場合でも,机の下にもぐるなど,自分で自分の身を守りました。
 第二次避難では,運動場に集合し,学校長や下京消防署の方のお話を聞きました。消防署の方からは,「みんな素早く避難できたけれど,前しか見ていないので,天井やガラスが落ちてくるかもしれないので,上にも注意しましょう。」とご指導いただきました。
 その後,ブロック別で整列し,集団下校,学校待機,児童館行きに分かれる練習をして,教室にもどりました。
画像1
画像2
画像3

給食室より  9月19日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・なま節とごぼうの煮つけ  ・かきたま汁


4月は、初かつおのさっぱりとしたなま節と季節の野菜『たけのこ』を使った【なま節とたけのこの煮つけ】を実施しましたが、9月では、戻りがつおのしっかりした脂ののったなま節とごぼうを煮つけて秋の新ごぼうの香りを味わう献立としました。

給食室より  9月17日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・コッペパン  ・牛乳  ・ツナごぼうサンドの具  ・パンプキンチャウダー  ・マヨネーズ


チャウダーとは、アメリカで生まれたとろみのあるスープです。
今日は、かぼちゃを使ったチャウダーです。
かぼちゃの野菜の甘味を味わって食べました。

給食室より  9月12日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・チキンカツ  ・ソテー  ・みそ汁


今日は、チキンカツ、ソース付き、ソテー、みそ汁でご飯がモリモリと食べられました。
特にチキンカツは、大好評でした。

給食室より  9月11日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・にしんの煮つけ  ・かみなりこんにゃく  ・もやしの煮びたし


今日の『かみなりこんにゃく』は、こんにゃくを炒める時に、【バリバリッ】とかみなりのような大きな音がすることから名づけられました。
色紙切りに切ったこんにゃくを油でいため、だし汁・砂糖・みりん・しょうゆを加えてさらに炒め、花かつおを加えて仕上げました。

給食室より  9月9日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・焼肉  ・中華コーンスープ


『焼肉』は、牛肉・たまねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマンなど野菜たっぷりです。
肉や野菜の食感も良く、味わって食べていました。

洛央校の9月 (植物)

 洛央校ゆかりのヒオウギや(祇園祭)ユウガオ(「源氏物語」 夕顔町)もすくすく育っています。チマキザサ(祇園祭のちまき)もこれから植木鉢で育てる予定です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 友禅染

 授業参観後,第1回の家庭教育講座を開きました。「地域の文化に親しもう」をテーマに,地域にお住まいの伝統工芸士の黒島 敏先生に友禅染を教えていただきました。
 素敵な作品が出来上がり、参加された保護者のみなさんは、たいへん喜んでおられました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp