京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up114
昨日:111
総数:625388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

スポーツ交流会(6年生)

画像1画像2画像3
8月28日金曜日には、スポーツ交流会がありました。これは、下京中学校下の7小学校の6年生が崇仁体育施設に集まり、ソフトバレーボールを通して交流をはかるものです。子どもたちは、ゲームに勝つこと以上に一人でも多くの友達を作って帰ってくることをめあてとしていました。でも、今日初めてあった他の小学校の6年生とチームを組み、一緒にソフトバレーボールをするということで、初めはどの子どもたちも緊張した様子でした。ゲームが始まってもお互いに遠慮がちで、なかなか話しかけるきっかけがつかめなくて牽制しあいながらのプレーが続きました。それでも、時間がたつにつれ、うちとけて試合の合間に楽しそうに話をしている姿が見られるようになってきました。学校の様子や、友達のこと、先生のこと、部活のことなど、わきあいあいと話をしている姿が見られました。卒業までに、このような交流を何度か重ねる毎に、友達の輪を広げていってくれることと思います。

芋畑のお世話に行ってきました(4・5組)

画像1画像2画像3
夏休み前に植えた芋畑の様子を元格致小学校(洛央小第2教育施設)に見に行きました。子どもたちは夏休みのあいだ、世話が出来なかったのでどうなっているか少し心配している様子でした。元格致小学校の畑を見て子どもたちもびっくり。芋の葉の周りにはたくさんの雑草がのび、芋の葉をみつけるのもやっとという様子でした。そこで、みんなで頑張って雑草をぬきました。たくさんあった雑草ですが先生と子どもたちで格闘すること約1時間、なんとか前の状態までもどすことができました。次は、今回のもう一つの目的である、大根の種を芋畑の横にまきました。こちらも、すくすく育ってくれることを願っています。

伝統文化クラブ 陣羽織が完成しました

画像1
画像2
伝統文化クラブでは、地域にお住まいの黒島敏さんにご指導頂いて友禅染に取り組んできました。今年は、出来上がった作品を陣羽織にするという計画で進めてきました。出来上がった陣羽織は、京都市長さんが海外に行かれる時に実際に羽織って「京都の小学生が京都の魅力を友禅染で描いたもの」として紹介してもらうということで、子どもたちにも力が入っていました。京都の魅力として伝えるものはどんなものがよいかから考え、構図、下絵、彩色と熱心に取り組みました。そして、一人一人の心のこもった作品を、黒島さんが、丁寧に最後の処理をしていただき見事に完成しました。

選書会を行いました

画像1画像2画像3
本日、ランチルームを利用して、高学年(5年・6年)対象の選書会を行いました。
子どもたちが、今まで以上に本に親しんでもらえるように、自分たちが読みたいと思う本を選んでもらい、その中から人気のあった本を購入しようと考えています。子どもたちは、自分たちが選んだ本がブックワールドに置かれ、自分たちだけでなく、これから高学年になる人たちが喜んで読める本を選ぼうと、いろいろな本をめくって、真剣に選んでいました。友達と相談したり、先生に相談したりしながら選んでいる子どももいました。子どもたちが選んだ本が出来るだけはやく、書架にならぶようにしたいと思います。

うさぎ小屋が完成しました

画像1画像2画像3
ウサギ小屋がついに完成しました。ウサギの寝床となる小さな小屋もできました。ウサギ小屋には、土も入りうさぎたちも過ごしやすくなることと思います。これからは、飼育委員の子どもたちが、防水用のニスをぬったり小さな小屋にペンキをぬったりする予定です。

教室の様子を覗いてみると2

画像1画像2画像3
4年生は、頑張って造った宿題をお互いに見せ合って交流していました。5年生は、山の家に向けて、これからの心構えの話を聞いていました。6年生は、夏休みの成果をためすテストに取り組んでいました。4・5組は夏休みの思い出について交流していました。どの学年も、やるきまんまんの子どもたちの気持ちが伝わってきました。

教室の様子を覗いてみると

画像1画像2画像3
教室でも、子どもたちは元気に学習をスタートさせました。各教室の様子を覗いて見ました。1年生はちょっと不規則になった生活のリズムをとりもどすための生活調べの書き方を教えてもらっていました。2年生は、夏休みをかけて頑張ってやった宿題を集めていました。3年生は、もう、算数の学習が始まっていましたが、集中した学習が行われていました。

子どもたちが元気に登校してきました

画像1画像2画像3
夏休みが終わり、子どもたちが元気に学校に登校してきました。冷夏、集中豪雨、地震、新型インフルエンザの広がりとあまり楽しいニュースが流れなかった夏休みでしたが、子どもたちにとっては思いでいっぱいの夏休みだったようです。今日は、登校初日ということで、PTAの地域委員の方や各地域の防犯担当の方が辻々に立って、子どもたちをみまもってくださいました。また、学校の玄関では、PTAの本部役員や各委員のかたが立って、子どもたちに「おやよう」の声をかけてくださいました。子どもたちは、夏休み中かけて取り組んだ「宿題」を両手に持ちながら、「おはようございます。」と元気に挨拶をしていました。どの子ども、学校に来て友達や先生に会えることがうれしいという気持ちが笑顔に現れていました。

洛楽まなびすと「漢字能力検定」実施

画像1画像2画像3
洛央いきいきコミュニティ「洛楽まなびすと」主催の漢字能力検定が行われました。夏休みの宿題の合間に、合格に向けて練習した成果を試そうと受付開始時間の30分以上前からたくさんの子どもたちが登校してきました。今回は10級8名、9級8名、8級6名、7級13名、6級10名、5級3名、4級4名、準2級2名の56名が参加しました。次回の漢字能力検定の実施は2月ごろの予定です。洛央小学校では、土曜学習等で漢字能力検定へ向けての練習会も予定しています。

うさぎ小屋を造りました2 完成間近!

画像1画像2画像3
第2回目のウサギ小屋作りを行いました。今回も阪上有隣教育財団理事長の指導のもと、作業を続けました。柱を立て、屋根をつけていきました。柱をたてるのも、簡単そうで実は大変難しい。どの柱も垂直に立てなければなりません。ねじの締め方一つで微妙に傾いてきます。それを微調整しながら柱を立てていきました。柱ができたら、屋根を取り付け、その端には、とゆも取り付けました。その後、周りに壁となる資材をボルトで固定していきました。作業が終わる頃には、あたりも暗くなってくる時刻になっていました。あと一回の作業で完成の予定です。子どもたちが登校してくるまでには完成させたいと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp