京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:57
総数:384133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【委員会活動】 交流委員会からのお知らせ

画像1
 「1年生をむかえる会」をお知らせするポスターを,職員室前の委員会掲示板に掲示しています。

 7月7日(水),オンライン形式で開催します。楽しみにしていてくださいね。

【児童会活動】 フレンドリー活動,始まりました!

画像1
画像2
画像3
 6月22日(火),待ちに待ったフレンドリー活動を開始することができました。この日のために,5・6年生が中心になって準備を行い,当日もグループのメンバー全員で自己紹介や遊び決めができるように,進行していました。さすが梅小路の高学年,頼もしかったです。

 また,4年生,3年生は,低学年のメンバーを迎えに行って,優しく寄り添っている姿が素敵でした。

 1・2年生は,お兄さん・お姉さんたちのお話をよく聞いて,楽しく活動することができていました。

 異学年で交流することができる,大切な時間です。今後も,それぞれのグループみんなで,協力して活動できるといいですね!

少しずつ‥‥‥

 緊急事態宣言がまん延防止等特別措置に切り替わり,感染防止を徹底しながら,できることが増えてきました。
 水泳学習に,部活動,放課後まなび教室‥‥
 去年の今頃はできていなかった活動です。
 みんながしっかりと感染防止を続けることで,できることが増えてきます。
 長く続く感染防止の生活に,少し慣れやゆるみが出てきているかもしれません。
 できることが増えることを喜びながらも,これからも感染防止をしっかりと意識していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式(陸上部)

画像1画像2
 緊急事態宣言発出のため,開始を延期していた部活動を本日6月22日(火)より,開始しました。
 まず今日は,陸上部の開講式を行いました。まだまだ活動に制約がありますが,一年間がんばって取り組んでほしいと思います。

令和3年度水泳学習について

 明日6月23日(水)より令和3年度水泳学習を開始します。まずは,1・2年生・うぐいす学級を対象とした低水位の学習から始めます。
 「緊急事態宣言」は解除されましたが,京都市には引き続き,「まん延防止等重点措置」が発令されており,しっかりと感染対策をとって学習活動を進めてまいります。
 保護者の皆様におかれましては,お子さんの健康観察をしていただき,健康観察票への記入をお願いします。朝食を食べられていなかったり,健康観察票に不備があったりするとプールに入ることができません。お忙しい中ですが,安全のためご理解いただきますようお願いいたします。

【委員会活動】 交流委員会 「1年生を迎える会」の準備中

画像1
画像2
画像3
 来月に予定している「1年生を迎える会」の準備を行いました。残念ですが,対面しての実施は叶いませんでしたが,リモートでも十分気持ちを伝えられるように,心をこめて準備中です。

あじさい読書月間

 いつもなら,読書週間なのですが,密を防ぐため,図書室を利用できる日を学年によって決めていて自由に活用できる日が少なくなったので,「読書月間」にしました。
 朝の読書タイム。どのクラスも静かな雰囲気で,思い思いの図書を手に,じっくり読書です。
 本との出会いを大切にする子になってほしいと思います。
画像1

【委員会活動】 委員会掲示板で,最新の活動をチェック!

画像1
 今日は,委員会掲示板を紹介します。みなさん,どこにあるか,知っていますか?



 ・・・そうです。職員室の前にあります。
 毎回の委員会活動の後,活動内容や,今後の活動予定などを更新しています。

 梅小路小学校には,今年度8つの委員会を設立しています。よりよい学校にするために,5・6年生がそれぞれの立場で頑張っています。職員室の前を通るときには,ぜひ,見てみてくださいね!
画像2

今日の給食は

ごはん・いわしのこはくあげ・キャベツのごま煮・若竹汁です。

 今日は月に一度,和食推進の日「和(なごみ)献立」です。
 「いわしのこはくあげ」は,これから旬を迎えるいわしを,しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけ,米粉と片栗粉を混ぜ合わせた衣をつけて油で揚げました。
 やわらかく甘みを感じる春キャベツを使った「キャベツのごま煮」と組み合わせています。
 「若竹汁」は,春にとれる海の幸「わかめ」と山の幸「たけのこ」の組み合わせで,互いの味や香りを引き立たせる,この時期にぜひ味わっていただきたい献立です。
画像1
画像2

5月21日,本日の登校について

 本日は通常授業を行いますので,いつも通りの集団登校で来させてください。
 午前7時現在京都市に,「大雨・洪水警報」が発令中ですので,いつも以上に気を付けて登校するようご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp