京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:92
総数:382679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

委員会活動

 今日は,委員会活動の日。
 3学期も全校のみんなが楽しく学校生活を送ることができるよう,5・6年生のみんなが,各委員会でいろいろな企画を考えたり,環境を整えてくれたりしていました。
 どんな企画を発表してくれるのか,どんなお知らせがあるのか,楽しみにしておきましょう!
画像1
画像2

2学期も,ご理解・ご協力をありがとうございました。

 2学期を無事に終了することができました。
 2学期は,緊急事態宣言も解除され,感染症予防の対策をしながらも,延期となっていた行事や学習活動を実施することができました。
 この間の子どもたちの心身の成長は大きなものだったと思います。
 これも,日頃から子どもたちを見守っていただいている地域の方々,保護者の皆さんのご理解とご協力があればこそと感謝の気持ちでいっぱいです。
 ありがとうございました。

 さて,明日から冬休みに入りますが,再び新型コロナウイルス感染拡大が心配されています。安心・安全な冬休みにするために,「マスク」「手洗い」「3密防止」を子どもたちにも指導しました。
 ご家庭でも冬休み期間中の感染症対策と子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。
 3学期始業式の日,新年のめあてをもって,やる気に満ちた子どもたちと会えることを楽しみにしています。

 たくさんの子どもたちが,下校する際に言ってくれました。

 よいお年を!
画像1
画像2

令和3年度 2学期終業式

 終業式は,オンラインで行いました。
 どの教室もオンラインに慣れ,スムーズに実施できました。
 
 期間中に新しい年を迎える冬休み。
 2学期をふり返るとともに,新しい年にがんばりたい目標をきめましょう,というお話をしました。
 
 3学期の始業式に新しいめあてを教えてくれるのを楽しみにしたいと思います。
画像1
画像2

6年生帰校情報

6年生のバスは,先ほど京都南インターを降りました。
もうしばらくで学校に到着いたします。

6年生帰校情報

6年生のバスは15:00頃西宮名塩SAを出発しました。
少し学校到着時刻が早まるかもしれません。
京都南インターを降りたときに改めてホームページを更新します。
到着時刻は交通状況により前後いたします。ご了承ください。

【児童会活動】 あいさつ運動

 玄関の掲示板に,あいさつ運動のために作成したのぼりを飾っています。交流委員の子どもたちによる力作です!ご来校の際にはぜひご覧ください。

 素敵なあいさつを続けていきましょうね!
画像1
画像2
画像3

人権集会

 今年度の人権テーマは「思いやり」。各学級で,「思いやりをもつにはどうしたらよいか」考えたものを動画で交流しました。

 もっと大切にしたい考え,新しく気づいた考えはありましたか。花さき山のように,みなさんの心の中に「思いやりの花」が咲き続けることを願っています。
画像1
画像2
画像3

人権集会

 今年の人権集会も,去年と同じように全校で集まることができないので,それぞれのクラス,学年で人権ウィークで取り組んだことを全校のみんなに提案する動画を作成し,それぞれの教室で視聴しました。
 どうすれば「おもいやり」を実行することになるのか?
 みんなの動画には,いろいろなアイデアが詰まっていました。
 どのクラスも,真剣に動画を見ていました。
 校舎のあちこちで,人権ウィークで取り組んだ成果を見つけることができます。
画像1
画像2

【児童会活動】 あいさつ運動 〜2日目〜

 昨日は雨降りの中でしたが,今日はなんとかお天気がもってくれました。

 大きな声であいさつができている子が昨日よりも増えたように感じました。これからも,相手の目を見て,聞こえる声で,自分から進んであいさつをしてほしいです。

 下京中学校の生徒会のみなさん,どうもありがとうございました。これからも,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

【児童会活動】 あいさつ運動 〜1日目〜

 今日と明日の2日間,本校の児童会を代表した交流委員と,下京中学校の生徒会の皆さんで,あいさつ運動を行います。

 今日は朝から雨が降っていましたが,元気のよい「おはよう!」「おはようございます!」の声が飛び交っていました。

 寒くなると,ついついあいさつの声が小さくなってしまいがちです。寒さも吹き飛ばすような,元気なあいさつを心がけていきましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp