京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:79
総数:384519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【部活動】 バスケットボール部

 バスケットボール部の様子です。今年度は,初めて部活動に参加する4年生がたくさん入部してくれました。個人のレベルは様々ですが,一生懸命練習に励んでいます。

 アップと基礎練習を終えた後は,コースに分かれて練習します。次の活動は夏休み明けになります。夏休み中もしっかりと復習をしておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

7月7日 七夕の節句

 今日は七夕。でもあいにくの雨です。たしか去年の七夕も雨だったように思います。
 毎年,運動場にかわいく伸びる竹を用務員さんに切っていただいて,低学年とうぐいす学級におすそ分け。
 あっという間にきれいな笹飾りでいっぱいになりました。

 おすそ分けのない6年生の教室で,手作りの笹飾りも発見しました。
 係活動で作ってくれたのかな?

 みんなの願いがいっぱい飾られた笹飾り。願いが天まで届くといいですね。
画像1
画像2

1年生をむかえる会

 延期となっていた「1年生をむかえる会」をしました。
 残念ながら,みんなが集まっての会はできませんでしたが,その分,2年生以上のお兄さんお姉さんたちは,新しく仲間入りした1年生のことをイメージしながら,歌やメッセージを心を込めて動画として届けました。
 1年生のみんなは画面に見入っていて,一つの動画が終わるたびに,笑顔で拍手を送っていました。
 交流委員のみんなも高学年として,ステキな会にするための準備をがんばっていました。
 また一つ,やさしさいっぱい,笑顔いっぱいの学校に近づきましたね。
画像1
画像2
画像3

【児童会活動】 第2回 フレンドリー活動

 今日は,第2回のフレンドリー活動の日でした。前回は顔合わせと自己紹介が中心だったので,グループで遊ぶのは初めてです。

 5・6年生が考えてくれた遊びは,どの学年の子たちも楽しめる内容で,運動場からは楽しそうな声が上がったり,思い切り走り回ったりする姿が見られました。

 帰り際,ある6年生が下級生に対して,「手洗いして帰るんだよ!」「暑かったなぁ。教室に帰ったら,しっかりお茶飲んどいてね!」と,声をかけていました。グループの仲間を気遣う,とても素敵な姿だなと感じました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会

 学校運営協議会役員会に引き続き,全体会を開催しました。
 全体会は,2年ぶりの開催です。これまで梅小路小学校の教育活動にご協力いただいていた地域の皆様に久しぶりにお集まりいただくことができました。
 昨年度の経験をベースに,今年度できそうなことから少しずつ実行に移していきたいと思います。
 地域の皆様,子どもたちの協働的な学びを支えていただきありがとうございます。
画像1
画像2

半日自由参観日

 今年度初めての授業参観を実施することができました。
 半日自由参観としたことで,各教室ともそれほど密になることなく,参観していただくことができたのではないかなと思います。
 また半日の参観でしたので,グループでの話し合い活動や,発表活動,じっくりと考える活動,いろいろな作業をする活動,タブレットを活用する活動,税務署の方にお世話になった租税教室など,いろいろな姿を見ていただくことができたと思います。
 保護者の皆様,たくさんのご参観をいただき,ありがとうございました。
 また,学期末には,個人懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

明日は選書会

 明日は,あじさい読書月間のまとめとして,選書会をします。
 2年ぶりの開催です。放課後,教職員で会場の体育館に準備しました。
 みんなが見つけた一冊が,学校図書館に置かれると思うとワクワクしますね。
画像1
画像2

避難訓練

 今年度初めての避難訓練をしました。
 今回は火災が起きた設定です。みんな真剣に避難することができました。
 運動場に全校のみんなが整列したのも今年度初めてです。
 みんな間隔をあけて,話をせず,感染防止をしながら,話を聞くことできていました。
 これから,いろいろな設定で避難訓練を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【委員会活動】 交流委員会からのお知らせ

画像1
 「1年生をむかえる会」をお知らせするポスターを,職員室前の委員会掲示板に掲示しています。

 7月7日(水),オンライン形式で開催します。楽しみにしていてくださいね。

【児童会活動】 フレンドリー活動,始まりました!

画像1
画像2
画像3
 6月22日(火),待ちに待ったフレンドリー活動を開始することができました。この日のために,5・6年生が中心になって準備を行い,当日もグループのメンバー全員で自己紹介や遊び決めができるように,進行していました。さすが梅小路の高学年,頼もしかったです。

 また,4年生,3年生は,低学年のメンバーを迎えに行って,優しく寄り添っている姿が素敵でした。

 1・2年生は,お兄さん・お姉さんたちのお話をよく聞いて,楽しく活動することができていました。

 異学年で交流することができる,大切な時間です。今後も,それぞれのグループみんなで,協力して活動できるといいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp