京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:91
総数:383869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生を送る会

 今日は「6年生を送る会」をしました。
 いつものように,みんなが一堂に集まってとはいきませんでしたが,それぞれの教室で,各学年がひそかに撮影した6年生へのメッセージ動画を見ました。

 どの学年の動画にも,卒業する6年生への「ありがとう」と「おめでとう」の気持ちがあふれていました。6年生のみんなも真剣に,時には笑顔で,画面を見つめていました。
 
 動画のあとで,5年生が在校生を代表してメッセージカードを手渡しました。フレンドリーグループで心を込めて作った世界で一つのプレゼントです。
 しみじみとメッセージを読む6年生の姿がステキでした。

 会のあと,6年生から各学年にサプライズのプレゼントです。
 みんな嬉しそうでした。

 さあ,6年生とすごすのもあと7日間。全校のみんなで学校を代表する6年生の姿を目に,心に,焼きつけましょう。
画像1
画像2
画像3

力作ずらり! 造形展

 今年も造形展を開催することができました。予定を一週間遅らせての開催となりましたが,初日の今日もおうちの方がたくさん見に来てくださいました。ありがとうございます。
 どの学年の,どの作品も,夢のある楽しい作品ばかりになりました。
 見るたびに新しい発見があり,梅っこのみんながんばったなと思います。
 毎年恒例の下京中学校や東総合支援学校からの作品展示交流もあります。

 12日(金)の午後12時まで開催しています。ぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

コロナウイルス感染予防対策のお願い

保護者の皆様には毎日の健康観察等,日頃から感染予防対策にご協力いただきありがとうございます。
緊急事態宣言は解除となりましたが,引き続き感染予防の取組,よろしくお願いいたします。

大きなチラシはこちら ↓↓
コロナウイルス感染防止対策のお願い
画像1
画像2

給食室も年度末!

 毎月変わる給食室の楽しい掲示も年度末を迎え,花が咲きうぐいすが舞う,春めいたものになりました。

 今年度給食最終日の3月22日(月)に向けて,給食室に日めくりカレンダーが登場しました。6年生にとっては小学校給食の締めくくりです。残りの給食を一日一日味わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

下京・東山支部 育成学級卒業おめでとう会

 今日は,下京・東山支部の育成学級の6年生の卒業をお祝いする「卒業おめでとう会」がありました。いつもなら,一つの学校に集まってお祝いするのですが,今年度は,zoomを使ってのオンラインの開催になりました。
 画面から聞こえてくる音楽に合わせて,それぞれの教室でダンスをしたり,各校の6年生からのメッセージを画面越しに聞いたりしました。
 画面を通してでしたが,拍手でお祝いの気持ちを伝えました。
 みんな温かい気持ちになりました。
 育成学級の6年生のみんな,卒業おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

わくわく土曜学習〜今年度最終回〜

 今年度最後の「わくわく土曜学習」がありました。
 座席の間隔を保つために,2部制にするなど,コロナウイルス感染拡大防止に努めながらでしたが,毎回,みんなコツコツと漢字や計算の問題に取り組んでいました。
 今日の最終回では,最後にお楽しみタイムもあり,みんな笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動〜今年度最終回〜

 今日は,4・5・6年生のクラブ活動の日。
 今年度最後の活動です。
 コロナウイルスの感染拡大防止のため,回数が少なかったり,方法を工夫しなければならなかったりしましたが,みんな楽しく活動できたと思います。
 今日は,今年度の活動をふり返ったり,まとめの活動をしたりしていました。
 「クラブ活動をしてよかったです。」という意見がうれしいですね。
画像1

【英語委員会】 活動のふりかえり

 全員が集まる委員会活動としては,今日が最後でした。今年度から活動を始めた英語委員会でしたが,放送をしたり,掲示物やクイズを作ったり,様々な活動を行いました。「梅小路小学校のみんなに英語を好きになってもらう」というめあての達成に向けて頑張って活動できたと思います。
 今年度の活動を,5年生は最高学年に,6年生は中学校生活に生かしてほしいと思います。

 今日は,最後の活動として,先日行った「クイズラリー」の丸付けを行いました。たくさんの人が参加してくれてうれしかったですね。
画像1
画像2
画像3

【英語委員会】 クイズラリーを企画しました

画像1
画像2
 今までに作ったクイズを使って,校内でクイズラリーを行っています。たくさんの子たちたちが参加してくれているようで,英語委員のみんなも喜んでいます!

大なわとび大会【中学年・低学年の部】

 高学年に負けじと,中学年・低学年のみんなも白熱した大なわとび大会となりました。
 記録の勝ち負けはありますが,みんなで気持ちを合わせて,体を動かす姿がステキでした。これからも,運動を友だちといっしょに楽しむ子どもでいてほしいです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

校長室より

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp