京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:96
総数:383165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図書委員会の読聞かせ

11月17日
 図書委員会の企画で,それぞれの教室に絵本の読み聞かせをしています。
 高学年の図書委員会の児童が,おすすめの絵本を上手に低学年の子どもたちに読み聞かせていました。
画像1
画像2

中間休みの様子

11月18日
 中間休みの運動場の様子です。たくさんの子どもたが運動場に出て遊んでいました。
 計画委員会の主催で,転がしドッチボール大会を楽しんでいる子どももいれば,健康委員会が大縄大会を計画しているので,それに向けて練習をしている子どももいました。
とっても楽しそうに,運動をしていました。
 体を動かすことが好きな子どもが増えて欲しいなと思います。

画像1
画像2
画像3

就学時健康診断実施いたします

本日,11月16日(月)令和3年度入学 就学時健康診断を予定通り実施いたします。

入学届番号 1〜20の方  受付13:45〜13:55(健診開始14:00)
入学届番号21〜40の方  受付14:00〜14:10(受付後すぐ健診開始)
入学届番号41以降 の方  受付14:10〜14:20(受付後すぐ健診開始)

※保護者の方・お子様ともに検温してからご来校ください
※必ず上履きをご持参ください
※本校南門(梅小路公園側)からお入りください
※やむを得ず欠席される場合,学校までご連絡ください(075-371-7303)

フレンドリー遊び

 こちらも月に一度のフレンドリー遊び。
 毎回,6年生リーダーが遊びを考え,進行をがんばっています。
 下の学年のみんなも6年生リーダーの話をしっかりと聞いて協力しています。
 健やかな心と体の育成をめざした大切な活動です。
 もちろん,活動の終わりにはグループでふり返りをして,次の活動につなげます。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 クラブ活動は,4年生以上の活動です。月に一度程度の実施なので,みんな楽しみにしています。
 自分たちで活動内容を考え,進めていく意欲的な姿がたくさん見られます。
 今回は室内で活動するクラブの画像中心です。次回は,運動場や体育館での活動も紹介したいと思います。
 次回のクラブ活動が待ち遠しいですね。
画像1
画像2

今日の給食は

黒糖コッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮。たっぷり野菜のビーフン・チーズです。

パンとの相性抜群の「豚肉のケチャップ煮」
じゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸し,さとう・トマトケチャップ・ウスターソースで味をつけた豚肉の中に入れて混ぜます。じゃがいもに味がしみ込み,子どもたちに大人気でした。
「たっぷり野菜のビーフン」は,その名の通り野菜がたっぷり入っています。キャベツやもやしのシャキシャキした食感が楽しい献立です。
画像1

今日の給食は

麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・小松菜とひじきのいためものです。

豚肉を使ったカレー味の肉じゃが,ちょっぴりスパイシーな肉じゃがです。給食では,牛肉を使った定番の肉じゃがの他に,トウバンジャンを使ったちょっぴりピリカラな「肉じゃが(ピリカラみそ味)」というものもあります。登場を楽しみにしていてくださいね。
小松菜とひじきのいためものは,子どもたちに人気の副菜です。
小松菜とひじきをたっぷり食べられて,ごはんもすすむおかずです。ぜひご家庭でも取り入れてみてください。
画像1

梅小路コンサートの来校について

本日,11月5日(金)「梅小路コンサート」は予定通り実施します。
校内の密を防ぐため,なるべく受付時間直前にご来校いただきますよう,ご協力をお願いします。
〇うぐいす学級・1−1・2−1  8:40受付
〇1−2・2−2         9:40受付
〇3−1・4−1        10:30受付
〇3−2・4−2        11:20受付
〇5−1・6−1        13:15受付
〇5−2・6−2        14:05受付

のスケジュールで実施します。検温してから来校いただくようご協力お願いいたします。スリッパの貸出は行いませんので,上履きと下靴を入れる袋をご持参ください。

今日の給食は

麦ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・ごま酢煮です。

「水曜日はいつもパンなのに何で今日はごはんなの?」と不思議そうなお友だち。
今週は祝日の関係で明日の木曜日がパンです。

高野どうふの卵とじはふんわり卵がたっぷり,やさしい味のおかずです。
ごま酢煮はお酢でさっぱり,キャベツやにんじんをおいしく食べられますね。
画像1
画像2

今日の給食は

麦ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・ほうれん草のごま煮・みそ汁です。

「なま節のしょうが煮」は,しょうがたっぷりのだし汁でなま節をじっくり炊いているので,生臭みもなくふっくらしておりました。
とてもおいしく子どもたちにも人気がありました。
ごまの風味がよい「ほうれん草のごま煮」と具だくさんの「みそ汁」と一緒においしくいただきました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

校長室より

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp