京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:107
総数:384078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

掃除時間の様子

4月19日
 今日の掃除時間の様子です。1年生は,6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながらがんばって掃除をしています。うぐいすさんも、みんなで拭き掃除をがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練の事後指導

4月17日
 避難訓練が終わって,教室に戻って振返りと事後指導をしています。避難をするときのキーワード「お・は・し・も・て」がしっかりとできたかどうか,一つずつ確かめました。その後,安全ノートを活用して急な災害にあったときどうするか確認をしていました。
画像1
画像2

パワーアップタイム

4月15日
 本日のパワーアップタイムです。1年生は,音楽でした。歌う音楽の歌詞の内容に会った絵を,教科書から見つけ出して発表をしていました。2年生は,算数でした。時計の学習をしていました。どちらもしっかりと学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

ともだちの日

4月15日
 毎月15日は,ともだちの日です。今月のテーマは「あいさつ」です。うぐいす学級では,絵本の読聞かせををして,気持ちよいあいさつをしっかりとしようという話をしていました。また職員室に用事がある場合の,あいさつや話し方について,一人一人シュミレーションをして練習をしていました。
画像1
画像2

掃除時間

4月12日
 新しい学年・学級で一生懸命に掃除をしていました。廊下も教室の床も一生懸命に拭いてくれてピカピカです。
画像1
画像2

やさしい気持ちをありがとう

 朝休み。運動場で元気に遊んでいる友だちがいる中で,ほうきではき掃除をしてくれている5年生の姿がありました。事情を聴いてみると「桜の花びらがたくさん落ちているのではいています。」とのこと。
 自分たちで進んで掃除を始めてくれたようです。やさしさいっぱいの学校にまた一歩近づける気がします。
画像1画像2

新しい学級・学年が動き出しました。

 始業式の翌日から,各学級・学年でそれぞれの活動が始まりました。
 新しくクラスメイトになった友だちの前で自己紹介をしたり,学級のめあてについて話し合ったり,学年で集会をしたり。
 みんな,新しい活動の始まりに,やる気に満ちた表情でした。
画像1

入学式

44名のかわいい1年生が入学しました。

5年生,6年生のお兄さん,お姉さんが代表で式に参列してくれました。
大へん立派な態度でした。さすがです。

2年生は,お迎えの言葉を言ってくれました。他にも歌を歌ったり,鍵盤ハーモニカを演奏したりもしてくれました。気持ちのこもったすてきな発表でした。

みんなで温かく1年生をお迎えできました。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

画像1
着任式では,新しく9名の教職員をお迎えしました。
先月の28日にたくさんの教職員の方とお別れをしてさびしい気持ちだった子どもたちですが,たくさんの教職員の方をお迎えして,とても嬉しそうでした。

引き続き,始業式がありました。
始業式では,今年度の学校目標についてのお話や教職員,担任の先生の紹介がありました。チーム梅小路,264名の子どもたちと,32名の教職員,みんなで心と力を合わせて,笑顔いっぱい やさしさいっぱい たのしさ広がる梅小路小学校にしていきましょう!
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

離任される教職員のメッセージ

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp