京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:41
総数:382832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会4

3年80メートル走
さすがに去年も走っていたのでコーナリングが上手です。
ゴールまで走り切ります。
画像1
画像2
画像3

運動会3

2年80メートル走
昨年と比べると30メートルも長い距離を一生懸命走りました。
うでを一生懸命ふってがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

運動会2

朝一番。応援団によるエール交換。
互いのよき健闘を祈ります。
画像1
画像2

運動会1

10月13日
 平成30年度の運動会が始まりました。お天気もよく運動会には絶好の気候の中で運動会が始まりました。今までの練習の成果を大いに発揮してほしいと思います。まずは開会式です。優勝旗の返還,団長さんの頼もしい選手宣誓や軽快なリズムに合わせての準備運動を行いました。
画像1
画像2
画像3

わくわく土曜学習

10月6日
 わくわく土曜学習がありました。
雨の中,朝早くから18人の児童が頑張ってきました。
パソコンを使って,自分のペースで漢字と計算プリントをした後に
お楽しみクイズ大会を行いました。問題を出すのは先生ですが
5年生の児童が,正解か不正解か判断をして3・4年生の児童を楽しませて
くれました。

画像1
画像2

運動会に向けて全校練習

10月5日
 雨が心配されましたが,運動会当日に向けての全校練習を行いました。
高学年がしっかりとリーダーシップをとり,低中学年のみなさんを
動かしてくれています。当日を楽しみにしてください。

画像1
画像2
画像3

委員会活動

10月4日
 委員会活動がありました。
6年生が主となり,話合いを進め,学校をよりよくするための活動が行われました。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー掃除

10月2日
 フレンドリー掃除をおこないました。
6年生をリーダーとして,それぞれが担当場所をきれいにしていきます。
終了時間前の数分間で,自分の役割ははたせたか,掃除の仕方はどうだったか,次の改善点はなにか、というような振返りの時間もしっかりと取って次回の掃除に臨みます。
画像1
画像2
画像3

後期放課後まなび教室開講式

10月1日
 後期放課後まなび教室の開講式がありました。
10月からは,1年生もお仲間入りです。しっかりと勉強をして積み上げてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月お話タイムと表彰式

10月1日
 10月に入りました。本日はお話タイムがありました。校長先生から,秋の季節は「勉強の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」と何を頑張るのもとてもよい季節なのです。という話を聞きました。また全米4大陸大会という試合でアウエィの地で優勝をした大坂なおみ選手の,あきらめない気持ちについてもお話を聞きました。
 その後,図工の作品展で入賞や佳作の賞をもらった児童の表彰式をおこないました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp