京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:72
総数:384219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家説明会

9月7日
 本日,みさきの家説明会がありました。
4年生は,今月の25日(火)から27日(木)まで,みさきの家に宿泊学習に行ってきます。4年生の担任からみさきの家のスケジュール,持ち物など,養護教諭からは,健康面のことを中心に説明をさせていただきました。子どもたちも,係の準備の方などワクワクしながら進めています。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会6

9月7日
6年生 「未来がよりよくあるために」平和の砦を築く
画像1
画像2

参観・懇談会5

9月7日
5年生 「スチューデントシティ学習」選ばなかった方の価値を考えよう
画像1
画像2

参観・懇談会4

9月7日
4年生 算数「計算のじゅんじょ」
画像1
画像2

参観・懇談会3

9月7日
3年生 算数「あまりのあるわり算」

画像1
画像2

参観・懇談会2

9月7日
2年生 図工「わっかでへんしん」
画像1
画像2

参観懇談会 1

9月7日
 参観・懇談会には多くの方に来ていただきまして,ありがとうございました。
夏休み明けの子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

気をつけて登校してください

激しい雨と暴風を伴った強い台風21号が通過しました。
トタン屋根が飛んだり,壁がはがれたりして大きな被害を及ぼしています。

明日,子どもたちが登校する際の安全確認の為,校区を回ってきました。

地域の方々が,あちらこちらで,飛んできた物を片付けたり,落ち葉をそうじしたりしてくださっていました。その中で「明日,子どもたちが登校する前に何とか片付けますね」と言ってくださっていた言葉が心に響きました。
いつも子どもたちのためにありがとうございます。

濡れた落ち葉がたくさん落ちているところは,滑りやすくなっています。壁材が落ちて道路をふさいでいるところもあります。学校からも教職員が出て子どもたちの安全を見守りますが,ご家庭でも子どもたちの安全を見守っていただけると嬉しいです。

みなさん,気をつけて元気に登校してきてくださいね。
待っています。


小中交流会

9月3日
 本日,下京中学校で小中交流会を行いました。下京中学校ブロックの4小学校の6年生(下京渉成小学校,洛央小学校,下京雅小学校,梅小路小学校)が集まりました。
 下京中学校の生徒会の生徒が,司会進行役で,名刺交換ゲームや下京中学校クイズをして楽しみました。その後,部活動見学をしました。
 午後の短い楽しい時間でしたが,6年生の子どもたちは,下京中学校のことを少し知れたと思います。中学校生活への期待を持てたのではないでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3

避難訓練

9月3日
 本日,学校に不審者が侵入するという想定で避難訓練を行いました。
玄関から侵入した不審者を,まず教員が初期対応を行い,安全が確認されてから児童は体育館の方へ避難しました。教頭先生から,「このようなことがあった場合,放送のお話をしっかりと聞いて行動することが大切です。」という話を子どもたちは聞きました。また「学校以外で危険を感じたときは『いかのおすし』を思い出して行動しましょう。」という話しも聞きました。訓練して学習したことをを身につけて,自分の身は自分で守れるように行動してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp