京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up66
昨日:79
総数:384576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会(5)

5・6年
組体操『今を 全力で!!』

全力で5・6年生が演技を行いました。
画像1
画像2
画像3

運動会(4)

3・4年 団体競技
『アドベンチャーズ〜無人島の宝を運び出せ!〜』

3・4年生で力を合わせて工夫して
無人島の宝(大玉)を運び出す競技でした。
接戦でしたが,少しの差で白組が勝ちました。
画像1
画像2
画像3

運動会(3)

午後の部
応援合戦からはじまりました。
どちらの色も応援団を中心に団結した応援となりました。
画像1画像2

運動会(2)

1・2年生団体演技
『Let‘s try!〜ようこそ うめトピアへ』

動物たちになった子どもたちの 
うめトピアでのかわいい演技をみてもらいました。
画像1
画像2
画像3

運動会

6月3日(土)
好天のもと,梅小路小学校 運動会がはじまりました。
開会式,元気よく入場行進し,これから,競技・演技のスタートです。
画像1
画像2
画像3

部活動「音楽部」おことを演奏しました。

画像1画像2
 今日は,おことの先生に来ていただき,おことの演奏をしました。
 新しく入った4年生も「さくらさくら」が演奏できるようになりました。
 中学に進学した先輩も来てくれ,合いの手も入れて演奏しました。校長先生も「さくらさくら」の演奏に加わってくださいました。

運動会の練習〜中学年リレー〜

画像1画像2
 6月3日の運動会に向けてエントリー種目も練習が始まりました。
 給食準備時間にリレーは練習していますが,6年生の応援団が駆け付けてくれて,選手入場の先導や次の走者への補助をしています。
 中学年の子どもたちも,整列・準備,後片付けを進んでしています。
 リレーもチームワークが大切です。皆さんの応援を受け,チームのみんなが心を一つに力を合わせて頑張ります。

学校運営協議会〜梅っ子パートナーズ〜

画像1画像2画像3
 5月23日に,梅小路小学校学校運営協議会役員会,学校運営協議会(梅っ子パートナーズ)企画推進委員全体会をおこないました。
 まず,学校長から梅小路小学校構想の話がありました。昨年度の活動報告を各部から聞き,今年度の年間活動計画を作成しました。
 今年度も,幅の広い活動をお世話になります。子どもたちも楽しみにしています。

放課後まなび開講式

画像1画像2
 放課後まなびの開講式がありました。
 「あいさつをする」「ひとにめいわくをかけない」の約束を聞きました。放課後まなびの先生方と2年生から6年生の子どもたちを合わせると119人です。
 子どもたちは,図書室と多目的室で学習をしました。静かに,自分の課題に向かい学習を進めていました。子どもたちが,自ら学ぶ力をつけて成長していくのが楽しみです。

かわいいお客さま

画像1画像2
4月26日,校長室に
たくさんのかわいいお客さまの訪問がありました。

梅小路小学校の1・2年生です。

生活科の「学校たんけん」の学習で,2年生が1年生を案内してきてくれたのです。
「校長室にはね,今までの校長先生の写真が飾ってあるんだよ」
「たくさんのお客さんが来られても大丈夫なようにソファがいっぱいあるんだよ」などと2年生は1年生にやさしく説明していました。
1年生は,ソファに座って,
「うわぁ,フカフカだね。」と嬉しそうでした。

また,いつでも来てくださいね。
大歓迎です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp