京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:54
総数:382793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

わくわく土曜学習〜2月〜

画像1
画像2
2月11日
 わくわく土曜学習の2月開催日です。
 いつもの漢字・計算プリント学習を行います。
 どの子も一生懸命取り組み,早い子で各教科90枚近くの子もいます。よく似た感じでも使い方によってどちらを選ぶか難しい漢字もありました。いっしょに調べていくことで興味が深まります。

 また,算数はタブレットを使った学習とコンピュータ室で行う学習に分かれてしています。ずいぶん慣れてプリントアウトも早くでき,問題に取り組む時間も十分確保されています。
 最後の情報の学習では,タブレットのロイロノートを使い,土曜学習をまとめました。わずか15分程度でしたがどの子も個性豊かなまとめができました。

小中合同部活動(バレーボール)

画像1画像2
2月8日
 下京中学校のバレーボール部の生徒が来て,合同で練習を行いました。
 中学生が実際にしている練習のメニューの一部を体験しました。最初は緊張気味のスタートでしたが,徐々に慣れてきて楽しく活動をしていました。中学生が行うレシーブパスの正確さや力強いアタックなどに少し驚いている様子でした。部活動を通して中学校への夢を,これを機に高めてほしいと思います。

小中合同部活 バスケットボール部

画像1
画像2
画像3
 下京中学校に行き,中学生と一緒に部活動を行いました。中学生からたくさんのことを教わりました。最後には,ゲームもでき,とても刺激的な練習ができました。

小中一貫教育〜部活動交流

画像1
2月1日
 下京中学校のテニス部の生徒たちが部活動交流で,本校に来てくれました。
 一緒に練習した後,感想を交流しました。

 目標となる先輩の姿をみて,やる気がわいてきます。
 最後は,梅小路ソフトテニス部のあいさつで締めくくりました。

マラソン大会

画像1画像2
1月31日
 晴天の中,マラソン大会を行いました。体育の授業やランランタイムで一生懸命に練習に取り組んできました。スタートに立った児童たちは,早くスタートを切りたいと意気込んでいた様子でした。それぞれの目標に向けてしっかりと走りきりました。当日運営に御協力いただいた地域の皆様,応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

SSHの取組発表

画像1
1月25日
 堀川高等学校で,10月に行われたポスター発表会に向けての取組発表・交流会に参加してきました。
 梅小路小学校以外にも2つの提案があり,さまざまな取組を聞くことができました。合わせて小中連携の取り組みの重要性や意図的・系統的指導の大切さなど共通理解できました。

 高学年についている力を全校児童に広め,深めていきたいです。

わくわく土曜学習・漢字検定

画像1画像2
1月28日
 本日は,わくわく土曜学習と漢字検定を行いました。
 子どもたちは,しっかりと学習に取り組んでいました。漢字検定の方も,しっかりとテストに臨んでいました。なかなか思い出せない漢字を最後まであきらめずに,思い出そうと努力していた児童がいました。最後まであきらめずにやり遂げる姿がみなさん素敵でした。

ランランタイム

画像1画像2
1月27日
 1月31日のマラソン大会が近づいてきました。
 体育の時間でもマラソンに取り組んでいますが,練習をするたびに少しずつ記録を伸ばしてきているようです。
 寒い中ですが子どもたちはとても元気です。

大江能楽堂での演奏会

画像1
1月22日
 音楽部の7名が大江能楽堂で行われている,おさらい会に出演してきました。
 いつも教えてくださっている中川先生が,お声掛けしてくださったものです。

 5曲を演奏しました。

 明徳小学校の子どもたちもいて,互いにすてきな学びになりました。
 また,今年は以前梅小路にも来てくださったことのあるロビンロイドさんのコーナーもありました。子どもたちも一緒に参加してとても楽しいひと時でした。

トイコンテスト出場

画像1画像2
1月22日
 本日,朝一番からトイコンテスト出場の為,今年新設された京都市立工学院高等学校に梅小路小学校から選手6名が行ってきました。
 チャレンジBで各々作成した車を使い,10mのコースを走らせ,タイムを競う競技に参加しました。10m完走させるのも難しくほとんどの参加者ががゴールをきれずにコースの途中で止まってしまう車が多かったです。その中でも梅小路の選手は,ゴールをきれる選手が多かったです。タイムは追いつきませんでしたが,みなさんの果敢にチャレンジする姿がとてもかっこよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 ブクブクタイム
2/15 安全の日
ともだちの日
児童会 6年生へのメッセージ書き
2年生 味噌汁づくり
2/16 半日入学・入学説明会
2/17 6年生卒業遠足
小中出前授業
交流給食2−2と5−2
2/18 ふれあい土曜学習 伝承遊び
2/19 支部部活動バレーボール交歓会
2/20 1年生 味噌汁づくり
防犯 避難訓練

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp