京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:71
総数:383431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校図書館運営支援員さんと一緒に

画像1
6月30日
 今一年生は,国語科で「問い」と「答」の文章構成の勉強をしています。
 くちばしの秘密を探って,クイズをつくっています。
 
 図書室に行って,自分の調べたい本を探しています。今日は,図書館運営支援員の横手先生が来てくださっていますので,尋ねて本を見つけている子もいます。

 来週は,読書週間です。
 子どもたちが,本を手にできるよういろいろな工夫があります。

わくわく土曜学習

画像1
画像2
6月27日
 第1回目のわくわく土曜学習でした。
 今年も飯田先生や中村先生にお世話になって,土曜学習を行います。

 今日は,最初漢字プリント学習をした後,理科室とコンピュータ室に分かれて算数の学習を行いました。理科室では,タブレットを使いながら,算数のプリント学習です。

 楽しみながら学習を進めることができました。

 また,最後はキーボードレッスンです。ブラインドタッチができるよう頑張っています。

公開授業〜国語科

画像1
6月26日
 採用3年目の先生方対象に,国語科の公開授業を6年2組で行いました。
 
 今までの読書経験を振り返り,自分のお気に入りの1冊を推薦するために「森へ」を読む授業でした。
 タブレットを活用し,「森へ」をどんなときに読みたいと感じたか交流しました。

 推薦する文章にするために,「どんな本か」「自分はその本を読んでどう変わったか」「どんな気持ちの時に読んだらいいか」など読みのめあてがでてきました。

国際交流〜ブッサバー舞踊学校

画像1
6月26日
 タイ王国からお客様が来ました。
 ブッサバー舞踊学校の9歳から14歳の皆さんです。
 
 踊りを踊ってくださったり,タイ王国についてお話しいただいたりしました。
 その後,5年生は一生に踊りました。
 1・2年生は,運動会で踊ったエイサーを見ていただきました。

 色彩の違い,言葉の違いを超え,たくさんの「素敵」に出会えた時間でした。

サイエンスまなび打ち合わせ

画像1
6月25日
 今年の夏の「サイエンスまなび」の打ち合わせを行いました。

 放課後まなび教室のスタッフの方々で企画・運営してくださっています。
 
 子どもたちの「不思議」「やってみたい」という興味・関心をわき起こしてくれるテーマを考えてくださっています。
 今年は凸レンズを使ったカメラづくりです。
 今から楽しみです。

交通安全教室

画像1
画像2
6月20日
 今日は交通安全教室の日です。お天気が少し心配でしたが,無事行うことができました。
 開会式の後,低学年は体育館で紙芝居やDVDで安全について学びました。その後,ゲームを通して自転車について学びました。高学年は,自転車運転免許証の実技です。コース確認をした後一人一人が自転車に乗りました。
 後半は場所を変え,低学年が自転車に乗ります。高学年は,筆記とDVD視聴です。

 下京警察署の方や地域のみなさん,ふれあい土曜学習のみなさんPTAのみなさんなど多くの方々のお世話になりました。
 ありがとうございます。

創立20周年記念事業 実行委員会

画像1
6月11日(木)
 19:00〜実行委員会をもちました。

 記念品や現在の進捗状況など確認していきました。
 梅小路創立20周年をみんなでお祝いできる,あたたかい会を目指しています。

救命救急研修

画像1
6月4日
 今年度は,下京消防署の方々をお迎えして「救命救急研修」を行いました。
 PTAからは研修部の方も参加してくださいました。

 救命救急法を身につけ,不測の事態に備えること
 いかなる状況においても落ち着いて行動し,適切に対処できるようにすること

 などをねらいに行っています。

 本校にあるAEDの種類と研修で使用したものが同じ型であることも教えていただきました。

照度検査

画像1
 学校薬剤師の松井先生のお世話になり,照度検査を行いました。
 学習する際に必要な照度が確保されているか、学習に適した環境であるか見ていただいています。

タブレット 実践発表

画像1
6月3日
 児童によるタブレット端末を活用した学習活動について,山口先生が発表しました。
 
 昨年度の5年生の,総合的な学習の時間に行った学習の中で,どんな活用したのか具体的に話をしました。
 失敗から生まれた実践もあり,本校の取組が紹介されました。
 私たち教師が「ねらい」を明確にもって,活用する場面を設定することで効果的な活用ができることのお話をしました。

 その後,京都市ICT活用支援員の白井さんからワークショップをしていただき,実際に活用してみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp