京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:71
総数:383431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

町別児童集会

画像1
3月11日
 町別児童集会がありました。

 今まで班長としてみんなを連れてきてくれた6年生に感謝の気持ちを伝え,来年度の班長・副班長を決めました。

 月曜日から,新しい班長さんのもとで登校します。

町班長会

画像1
3月10日
 11日にある町別集会に向けて,班長会がありました。

 6年生の班長さんは,明日が最終日です。
 次の班長さんへのバトンタッチがうまくいくように明日は頑張ってほしいです。

6年生を送る会

画像1
画像2
3月10日

 3校時に6年生を送る会を行いました。
 4年生の演奏の曲に合わせ,1年生にエスコートされ入場した6年生。3年生の花のアーチの中を笑顔で通り抜け,一人一人名前を呼ばれたらポーズしました。

 各学年からの歌やことばやパフォーマンスを,うれしそうに見ている6年生。
 
 涙いっぱい…
 笑顔いっぱい…
 ありがとうがいっぱい…
 優しさいっぱい…

 そんな送る会でした。6年生の見せてくれた姿を「憧れ」「受け継ぎ」真似しようとしている在校生たち。素敵な姿がいっぱいでした。

放課後まなび教室 閉講式

画像1画像2画像3
 スタッフ代表の岩永さんから,(1年間で)80回,90回と続けて参加し,がんばったことをほめていただきました。特に多くの回数参加した子どもに金賞,銀賞,銅賞をいただきました。
 校長先生のお話の中では,「優しく勉強をみてくださったスタッフさん」「困った時はすぐに助けてくださったスタッフさん」「一緒にがんばった友だち」等々に感謝し,「ありがとう」を言う相手を自分の心に浮かべました。そして,みんなで「ありがとうございました」と言いました。
 スタッフの皆様,1年間の長い間様々な面から子どもたちのまなびを支えていただき,また,楽しいイベントを企画・実施していただき,本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

部活動閉講式

画像1
3月9日
 部活動閉講式を行いました。

 校長先生からお話を聞きました。この半年,一年間を通して活動して自分が何を学んだか各部 部長から話してもらいました。
 個人の努力
 互いに響きあい,切磋琢磨して伸びる姿
 互いが作り出すハーモニー
 チームワーク

 子どもたちは自分の言葉で語っていきます。素晴らしいですね。
 
 最後に各部に分かれ,振り返りをして修了書をもらいました。
 しっかり頑張りました。

部活動〜お別れ試合

画像1
3月4日
 今日は,バスケットボールとサッカーのお別れ試合です。

 1年間の取組の成果が表れる試合でした。

部活動〜お別れ試合

画像1
3月2日
 今日は,テニス部とバレー部のお別れ試合がありました。

 6年生と先生チームで競います。
 子どもたちも今までの練習の成果が発揮できるよう真剣です。先生たちも負けられません。
 互いが一生懸命する姿ってとてもすてきでした。

 金曜日は,バスケットボールとサッカーです。

外国語活動

画像1
3月1日
 5年生でLunch menuを学習したまとめで,タブレットを使ってお店屋さんとお客さんになって会話を楽しみました。

 何がほしいか聞くと ほしいものを頼みます。タブレット上でトレイに動かしてオーダーのボタンを押すと,注文したものがあらわれるようになっています。
 子どもたちは,タブレットを介しながら楽しんで会話しています。
 学習を進めるうちに「large size or small size?」と尋ねる姿も生まれました。


【バレー部】下京・東山支部バレーボール交流会

2月28日(日)
 下京・東山支部バレーボール交流会に参加してきました。
 他校のチームと試合ができる貴重な機会です。

 最初はみんな緊張していたのですが,だんだん体がほぐれると共に心もほぐれていったようで,ナイスプレーもたくさん見られました。また,ベンチからも大きな声でアドバイスや声援を送り,チームみんなで試合に臨めました。
 保護者の方にもたくさん応援していただき,それもとても力になりました。ありがとうございます。
 最後には全員が笑顔で終わることができました。
画像1画像2画像3

学校運営協議会 図書部

2月25日(木)
 木曜日の放課後,図書部の方々のお世話になり学校図書館を開館しています。

 今日は,参観・懇談の日ということもあって,来室者があるかな?と思っていたのですが,たくさんの子どもたちが本を読みに来ているようです。

 図書部の皆様,いつもありがとうございます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 クラブ活動  ロングミッフィータイム1,2年 2,3校時 身体計測6年
3/15 ALT ともだちの日 安全の日 ブクブクタイム 【牛乳パック回収】 学校運営協議会
3/16 地域への感謝の会6年 3,4校時 【使用済み油回収】
3/17 PTA実行委員会
3/18 もぐもぐの日  卒業を祝う会 6年 5,6校時

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp