京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

(春季大会)女子バスケットボール部

画像1
 女子バスケットボール部は4月28日、京都橘中学校との初戦に臨みました。試合開始早々から順調に得点を重ね、54−12で危なげなく勝利しました。2回戦は神川中学校との対戦となりました。善戦したものの、勝負所で相手に得点を許し、前半の点差を縮めることができないまま36−74で2回戦敗退となりました。女子バスケットボール部のみなさん、今回の大会で学んだことをこれからの練習に活かし、夏季大会での更なる活躍を期待しています。

(春季大会)女子ソフトテニス部

画像1
 女子ソフトテニス部は、4月27日に個人戦(ダブルス)を、4月28日に団体戦を、それぞれ戦いました。個人戦では練習の成果を発揮し、3ペアが5月3日に行われる全市決勝へと駒を進めました。団体戦では、初戦の対教育大付属小中学校戦を3−0で危なげなく勝利した後、2回戦で神川中学校と対戦しました。一進一退の両者譲らない展開が続きましたが、2−1で惜しくも敗退しました。全市決勝へ出場する選手のみなさん、これまでの練習の成果を発揮し、少しでも上位に進出できるよう頑張ってください。

(春季大会)男子バスケットボール部

画像1
 男子バスケットボール部は、4月28日に本校を会場として蜂ヶ岡中学校と対戦しました。試合冒頭は一進一退の手に汗握る試合展開でしたが、要所要所で相手に主導権を奪われ、前半で約20店のリードを許す苦しい展開となりました。後半も随所に好プレーが見られましたが、徐々に点差をつけられ、41−75で初戦敗退となりました。敗れはしたものの、最後まであきらめずひたむきにプレーする姿が印象的でした。男子バスケットボール部のみなさん、夏季大会で有終の美を飾るため、これからも練習に励んでください。

(春季大会)女子バレーボール部

画像1
 女子バレーボール部は、4月28日に栗陵中学校と対戦しました。試合冒頭、着実に得点を重ねながら危なげなく第1セットをものにしましたが、続く第2セットはシーソーゲームの展開へ。勝負所で得点を重ねることができず、このセットを落としてしまいました。勝負のかかった第3セットも先行される苦しい展開となり、粘りを見せたものの2−1で初戦敗退となりました。女子バレーボール部のみなさん、これからも練習を重ねて夏季大会での更なる活躍を期待しています。

(春季大会)野球部

画像1
 野球部は4月27日、双ヶ丘中学校との合同チームとして西ノ京中学校と対戦しました。好機を着実に得点へとつなげ、7−2で勝利しました。翌28日に北野中学校との2回戦へと駒を進めました。随所に好プレーは見られたものの、地力の差から徐々に点差をつけられ、残念ながら2−10で敗れました。野球部のみなさん、今回の試合を今後の練習の糧として、さらに実力をつけていってください。

修学旅行説明会・第1回進路説明会

画像1画像2画像3
 本日午後、修学旅行説明会と第1回進路説明会を同時開催いたしました。お忙しい時期にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
 修学旅行説明会では、来月に控えた修学旅行の行程、持ち物、留意事項等についての説明が学年主任からなされました。また、当日添乗いただく旅行業者の方からも、保険等についての説明をしていただきました。
 進路説明会では進路指導主事より、主に進路決定に向けての概略についてお伝えしました。個々の学校に関する情報提供は、今後お便りやプリント等を通して随時お知らせする予定です。ご質問等ございましたら、週末以降に控えている懇談会にてお知らせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

3年生 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 本日1・2限に3年生が国語・数学の全国学力・学習状況調査に取り組みました。難しい出題もありましたが、生徒たちは頑張って取り組んでいました。生徒質問調査(アンケート)は、今年度はGIGA端末を用いて実施します。本校は来週に実施日が指定されています。

着任にあたり

画像1
 令和6年度より二条中学校の校長を拝命しました、寺西 大輔(てらにし だいすけ)と申します。
 伝統校での勤務に身の引き締まる思いでございます。二条中学校に一歩を踏み入れた時に、歴史の持つ重厚な空気と趣に圧倒され、心から感動しました。
 この初心を忘れず、本校学校教育目標である『学習の目標を明確にし、夢の実現に向け邁進できる生徒の育成』を具現化し、生徒のために粉骨砕身努力してまいります。どうぞ、ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp