京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up4
昨日:214
総数:1224933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜

画像1
「つながり―研究会編」
 研究会活動での人とのつながりは“教師らしい”部分だといえるでしょう。私は京都市立中学校の研究会に3つ,私的な研究会に1つ加盟して活動しています。京都市立中学校関係では,「人権教育」「道徳教育」「社会科教育」です。どれも活動歴は長く,校長になってからはそれなりのポストに就いています。
 最も多く活動するのが「人権教育」で,他の2つに比べてその機会は圧倒的に多いです。この研究会では会長を務めており,年間4つの大きな集会の運営に携わります。1京都市中学校人権教育研究集会(中人研集会),2京都市人権教育研究集会(市人教集会),3人権交流京都市研究集会(京研集会),4全国人権・同和教育研究集会(全人・同教集会)がそれです。1は京都市の中学校の人権集会ですが,2では幼稚園・小学校・高等学校が参画します。また,3には解放運動に携わる団体や学校以外の人権研究の団体や組織が参入し,4は全国大会です。
 副会長を務める「道徳教育」の研究会との共通の課題が後進の育成です。これまで中心になって取り組んできた世代の教員が一斉に退職します。私たちが先輩から受け継いできた精神やノウハウを次の世代の人たちにつなげなければなりません。また,「人権教育」と「道徳教育」とをつなげることも私自身の大きな研究テーマとして長年取り組んできました。これも次の人に引き継がなければなりません。
 さて,私的な研究会の方ですが,こちらは大阪府の先生方が中心になって活動しておられる研究会に所属しています。きっかけは代表の河原和之先生とのつながりです。彼は社会科教育の分野で大変著名な先生で,授業のネタや授業の方法について数多くの著書を出されてもいます。彼と知りあったのは,昨年度,池田修先生のことを書いた際に紹介したNHKの教育番組「わくわく授業」です。河原先生は,池田先生や私よりもずっと前に番組で取り上げられた授業づくりの名手です。知識や経験が豊富なだけでなく驚くほど広い人的ネットワークをお持ちです。
 この研究会は元々は社会科の研究会でしたが,今は他の教科や道徳,総合的な学習の時間や特別活動,学級経営,特別(総合)支援教育など幅広い分野で活動しています。実践発表を中心とする研究会で,老若男女の教師が自らの実践を紹介し,それをもとに参加者が自らの実践や理論・考え方を交流したり紹介したりします。この研究会でつながった先生方も,今や私にとって貴重な宝物です。
 校長は,ありとあらゆる場面でコメントを求められます。生徒指導や教科指導について,最新の方法や考え方を知っておく必要もあります。研究会はこういうものを知るうえでとても有効です。若い人たちの研究会離れが言われて久しいです。自らの職場で学ぶことも大事ですが,学校を離れて研究会で学ぶことにも目を向けてみてほしいと思います。きっと新しい発見や喜びがあるはずです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp