京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up5
昨日:66
総数:386244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

みんなで協力

食事は楽しいけれど、後片づけがあります。テーブル拭きはやっています。お茶を作ったヤカンの始末も大変です。でも、良かった。みんな交替で、やっています。
画像1
画像2

乾隆小学校の歴史

画像1画像2画像3
 学校の植え込みがどんどん茂ってきました。なかなか学校で始末できず、茂ったままになっていました。日曜日の朝から昼過ぎにかけて、地域の方が刈り込みをしてくださいました。植え込みは美しく変身しました。この日曜日にはプール掃除を育友会の方々も加わって、地域の方がしてくださいました。5月の終わりには、はだしの生活に備えて、運動場の石を取り除く作業をしてくださいました。色々な場面で、地域の方々に助けていただきながら学校は運営されています。 番組小学校の精神が受けつがれている乾隆小学校です。

地域の方々に「道徳」の授業公開

画像1
 日曜参観の機会が、地域の方々に「道徳」の授業を参観していただく場となりました。

昇る 朝日よ 色映えて

画像1
画像2
画像3
  修学旅行で乾隆校は毎年この地を訪れています。その歴史は50年以上でしょう。今回訪れた子どもたちのお父さんやお母さんだけでなく、ひょっとするとおじいさんやおばあさんも小学生のころに、訪れたかもしれません。ただ、天気によって見えなかった年もあるでしょう。また、毎年多くの小学校も訪れています。どれだけの人たちがこの自然の美しさを愛でたことでしょう。美しいものに感動する心を育んでくれたと思います。自然の力ってすごいですね。

それ、わたしじゃない!でも……

画像1画像2画像3
 バスの中での一コマ。座席の下にゴミが落ちています。気づいた人が拾いました。みんな気もちよくなりました。(決して、「それ、わたしじゃない。」という決まり文句を言いませんでした。)

What is friendship?

画像1
 本日は5月19日火曜日午前10時30分。
 乾隆小学校の3年生は大文字山に登ろうとしています。
 一人の児童がバスに少し酔い、体調を崩しました。「どうしてあげましょう」
 クラスメイトから「はげます」「後ろを押す」など様々な意見が出ました。
  登り始めてから普段なれない山道に苦戦し、「しんどい」「つらい」という声が挙がっていました。その中で採用された意見の一つが「荷物を持ってあげる」でした。
自分がつらい時に、替わってあげられる気もちは尊敬できるすてきなものだと思います。

なが〜〜〜い廊下を一人でもがんばります。

画像1画像2画像3
 長い廊下のぞうきんがけは大変です。みんなと一緒なら競争したり、はげまし合ったりしてがんばれます。でも、一人で長い廊下をふくとなるとなかなか前向きになれません。ましてや、2年生だともっと大変です。そんな中一人でがんばる姿はカッコイイですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 避難訓練
1/19 音楽鑑賞 (山形交響楽団)
1/20 ALT

校歌

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

KES環境宣言

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp