京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:156
総数:837979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

6月8日(木)教育実習生研究授業2 社会

画像1
画像2
画像3
6月8日(木)

昨日に引き続き、教育実習生の研究授業がありました。
5限に1年2組で社会の研究授業でした。

6月8日(木)1年 和装体験教室

画像1
6月8日(木)

午前中、1年の家庭科の実習として多目的室で「和装教室」がありました。
外部から講師の先生をお招きし、ゆかたの着方、帯の絞め方、たたみ方などを教えてもらい,気付に取り組みました。

6月7日(水)教育実習生研究授業 美術

画像1
画像2
画像3
6月7日(水)

5月22日から教育実習が始まっています。
今週が3週目(最終週)に入りました。
5限に、美術室で3年2組の研究授業(美術)がありました。
活発に活動していました。

6月7日(水)3年生歯科検診

画像1
画像2
6月7日(水)

午後、歯科検診がありました。
今日は、3年生の検診でした。
治療が必要な人には、後日お知らせを配布します。

6月7日(水)キャプテン会議

画像1
画像2
6月7日(水)

昼休み、体育館でキャプテン会議を行いました。
明日の夏季大会激励会の最終打ち合わせをしていました。

6月6日(火)生徒大会 6限

画像1
画像2
画像3
6月6日(火)

6限は、全員体育館に移動し、生徒大会の続きを行い、議案の採決をしました。
その後、学年目標の発表を行い、生徒大会を終えました。
オンラインと全校集会の良いとこ取りをしたハイブリッド生徒大会でした。

6月6日(火)生徒大会 5限

画像1
画像2
画像3
6月6日(火)

午後から生徒大会が行われました。
5限は、オンラインで行いました。
多目的室から各教室にZOOMで配信を行いました。
生徒会の各委員会の方針や質問への返答などを行いました。
各教室では、電子化された議案書をタブレットで見ながら、議事進行を大型モニターで見ていました。

6月5日(月)明日は生徒大会

画像1
6月5日(月)

明日は生徒大会です。今年度1年間の生徒会活動方針を決める大切な行事です。
半分はオンラインで、残り半分は体育館に全員集合し行います。
本日放課後、生徒会本部のメンバーが多目的室でリハーサルを行いました。
明日は立派な生徒大会になることでしょう。

6月5日(月)1組と1年生 歯科検診

画像1
画像2
画像3
6月5日(月)

午後、歯科検診がありました。
今日は、1組と1年生が検診を受けました。
治療が必要な人には、後日お知らせを配布します。

6月5日(月)修学旅行 解団式

画像1
画像2
6月5日(月)

3年生は1時間目に体育館で修学旅行の解団式を行いました。
予定では、修学旅行3日目の最後に、京都駅で行う予定でしたが、台風の影響で予定が大幅に遅れ、なおかつ、新幹線が新大阪で運転打ち切りになってしまい京都駅まで行けませんでした。新大阪駅には人があふれ、改札を出るのに20分以上かかったそうです。
そんな状態で新大阪駅で解団式を行うことができませんでした。
今日は、添乗員さんや写真屋さんもおられませんでしたが、最後にお礼を言って終わりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春休み開始

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

西ノ京中学校の服装等について

京都市立西ノ京中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp