京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:156
総数:837974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

6月26日(月)耳鼻科検診 1組・2年

画像1
画像2
画像3
6月26日(月)

今日から耳鼻科検診が始まりました。
初日の今日は、1組と2年生が受診しました。
明日・明後日と続きます。

6月26日(月)挨拶運動開始

画像1
画像2
画像3
6月26日(月)

生徒会、朝の挨拶運動が始まりました。
今朝は、生徒会本部と評議会が担当しました。

6月23日(金)定期テスト1終了 下校

画像1
画像2
画像3
6月23日(金)

三日間の定期テスト1が終了し、終学活後下校しました。
明日以降部活動が再開します。短時間、打ち合わせをしている部活動もありました。
今日はゆっくり体調を整えてください。

1組合同球技大会

画像1画像2
本日、合同球技大会でした。
本校の1組からはバレーボールとボッチャの2種目に出場しました。皆んながボールを一生懸命追いかける姿や、狙いを定めてボールを投げる姿がとても印象的でした!皆んなの頑張りの結果、バレーボールとボッチャの両方で優勝という結果を納める方ができました。これは皆んなの普段の頑張りの成果です。本当によく頑張った!すばらしい!

6月22日(木)定期テスト1 2日目

画像1
6月22日(木)

定期テスト1 2日目です。

 1年:美術・数学・保健体育
 2年:英語・美術・国語
 3年:国語・音楽・美術

     のテストがありました。

6月21日(水) 夏至 定期テスト1 1日目

画像1
画像2
画像3
6月21日(水)

今日は「夏至」。北半球では、一年中で「最も昼間の時間が長い日」です。
関西では、梅雨の折り返しでもあるようです。
梅雨入りが早かったので、「まだまだ梅雨が続くの?(いやだな〜)」という思いです。
朝は「曇り」、午後時々「小雨」の天候で、「いつが昼間の時間」なのかよくわからない一日でした。

今日から定期テスト1が始まりました。
昼過ぎには下校したので、雨に濡れることはありませんでした。

6月20日(火)テスト前学習会 最終日

画像1
画像2
画像3
6月20日(水)

明日から「定期テスト1」が始まります。
本日放課後が、「定期テスト1」のテスト前学習会最終日です。
1時間半、みっちり学習に取り組んでいました。

6月18日(日)京都市中学校春季総合体育大会水泳競技の部

6月18日(日)にに加茂川中学校で京都市中学校春季総合体育大会水泳競技の部が行われました。
本校から3年生の男子生徒が100mバタフライに参加し、1分01秒76の記録で3位に入賞しました。おめでとうございます。

6月17日(土)・18日(日)陸上部 夏季市内大会

画像1
画像2
画像3
京都市中学校選手権総合体育大会 陸上競技の部が6月17日・18日の日程でたけびしスタジアム京都で行われました。
梅雨の晴れ間で、晴天になりましたが、非常に暑い状況の中で、自己記録更新に取り組みました。
保護者の皆様、多数の応援ありがとうございました。

6月17日(土)土曜学習会実施

画像1
画像2
6月17日(土)

学校運営協議会主催の「土曜学習会」が行われました。
学生ボランティアや教育実習の先生・インターンシップの先生にも来ていただき、9時半から11時半までまでみっちり集中して学習に取り組んでいました。
6月21日(水)からの「定期テスト1」では成果が発揮されることでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春休み開始

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

西ノ京中学校の服装等について

京都市立西ノ京中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp