京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:156
総数:837971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

京都市中学校夏季選手権大会 水泳競技の部

7月8日(土)

京都アクアリーナで京都市中学校夏季選手権大会 水泳競技の部が開催されました。
本校からは3年生男子が100m背泳ぎに出場し、1分02秒18のタイムで1位になりました。
おめでとうございます。
次の府下大会でもがんばってください。

7月11日(火) 選書会 開催

画像1
画像2
7月11日(火)

放課後、図書館で「選書会」が行われました。
図書委員が、図書館に購入して欲しい本を選びました。
机の上いっぱいに並べられた本の中から、「読みたい本」=「購入希望の本」に付箋を貼っていきます。手に取った本を思わず読みふけっている人もいました。
選んだ本が必ず購入できるわけではありませんが、図書館に配架されることを楽しみにしたいと思います。

7月11日(火)今月の挨拶運動2日目

画像1
画像2
7月11日(火)

今月の、生徒会挨拶運動2日目です。
今日は、文化委員会が担当しました。

夏季大会 女子ソフトテニス部個人戦

画像1
画像2
7月8日(土)

ソフトテニス部の夏季大会ブロック予選が、加茂川中学校で行われました。
雨のパラつく天候でした。
予選を勝ち抜いた1ペアーが22日に行われる全市大会に出場します。

7月10日(月)茶華道部 生け花教室

画像1
画像2
画像3
7月10日(月)

茶華道部は、先週のお茶会に続き、生け花教室がありました。
生け花の先生をお招きし、生け花教室をして頂きました。
できた作品は、校内に展示中です。

7月10日(月) 今月の挨拶運動1日目

画像1
画像2
7月10日(月)

今月の、生徒会挨拶運動1日目です。
今日は、生徒会本部と評議会が担当しました。

7月8日(土)サッカー部 夏季大会1回戦

画像1
画像2
画像3
7月8日(土)

サッカーの夏季大会1回戦が桂中学校グラウンドで行われました。
加茂川中学校と対戦し、3対0で勝利して、2回戦に進出します。

7月7日(金)今夜は七夕

画像1
画像2
7月7日(金)

今夜は「七夕」です。笹に「自分の願い」を書いた短冊を飾りました。

夕方、雨が降り出しました。
雨が降ったり、曇ったりと星を見ることが出来ない日が続いています。
今夜こそは、雲が消え、星が見え、「願いが叶う」ことを望みます。

7月6日(木)キャプテン会議 実施

画像1
画像2
画像3
7月6日(木)

昼休みに生き生き交流ルームでキャプテン会議を行いました。
例年2月に行っている「ふれあい探検 in 西ノ京」(来年度入学してくる1年生(現小学校6年生)に西ノ京中学校を紹介する行事です)を、今年度は9月6日に行います。
そこで行う部活動紹介について打ち合わせを行っていました。

7月5日(水)「はるかのひまわり」成長中

画像1
画像2
7月5日(水)

学校運営協議会の方に種を植えていただいた「はるかのひまわり」が成長してきました。
大きなものは小学生の身長ぐらいになってきました。

「はるかのひまわり」というのは,阪神淡路大震災の時に、はるかちゃんという女の子が、木造の建物の下敷きとなり、命を落とされた場所に咲いたことから、その名がつけられました。そして、はるかちゃんと同級生の娘さんを持つ保護者の方が、その花を全国に普及する活動をされたのが始まりです。
「はるかのひまわり絆プロジェクト」には、この花を育てることを通して、災害の悲惨さや命の尊さについて考えを深め、「人の尊厳」や「人との関りの大切さ」を知ってほしいという思いが込められています。
本校では毎年、学校運営協議会の方々が、保健美化委員と協働で、初夏になると昇降口前の花壇にその種を植え、夏の終わりに種を収穫し、次年度にその種を蒔くという取組をしています。昨年度からは、委員会の生徒に限らず、ボランティアを募集し、幅広く多くの生徒の皆さんと取組を推進できるよう計画していただいております。

一雨ごとに、ぐんぐん成長しているように感じます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校教育目標・方針

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

西ノ京中学校の服装等について

京都市立西ノ京中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp