京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:156
総数:837958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

【お知らせ】第4回ポスティング

 明日5月22日(金)に,第4回ポスティングを予定しています。学校の再開についてのお知らせ,6月1日以降の健康観察票,給食7月メニュー等を封筒に入れて,各ご家庭にポスティングさせていただきますので,ご確認いただけますようお願いします。

【1・2年1組&2年】相談日(3)

 2年生の第2回相談日は,5月28日(木)です。学校再開後の生活に向けて,少しずつ体のリズムを整えていきましょう。
画像1画像2

【1・2年1組&2年】相談日(2)

 短い時間ではありますが,久しぶりに,先生や友だちと教室で過ごしました。2年生は昨年と同じフロアなので,見慣れた景色に懐かしさを感じたのではないでしょうか?
画像1画像2

【1・2年1組&2年】相談日(1)

 今日は,1・2年1組と2年生の相談日でした。明け方の雨のせいか,少しひんやり感じる気候の中,昇降口や廊下では,出迎えた先生たちと登校してきた生徒の皆さんとの間で,「おはようございます!」という気持ちのよい挨拶が交わされていました。
画像1画像2

【1年】第1回相談日(4)

 皆さんが下校した後は,先生たちでドアや手すり等の消毒をしています。明日21日(木)は,1年1組,2年1組と2年生の第1回相談日です。時間を間違えないように,確認しておいてください。登校する場合は,マスクの着用と手洗いの際に使うハンカチやタオルも忘れないでくださいね。
画像1画像2

【1年】第1回相談日(3)

 1年生の相談日に課題を提出する場合は,3階「学習室」の各教科のBOXに入れてください。初めてのことばかりで,わからないことや不安に感じることも多いと思います。相談日に登校した時には,先生たちに気軽に声をかけてください。1年生の第2回相談日は,5月27日(水)です。
画像1画像2画像3

【1年】第1回相談日(2)

 入学式から時が止まったように思われた教室でしたが,久しぶり新入生の皆さんを迎え,少しずつ時が動き出したように感じました。皆さんにとっては,まだまだ馴染みの薄い教室や先生たちですが,仲間とともに,これから少しずつ時を刻んで,中学校生活の思い出を紡いでいきたいですね。
 換気と暑さを和らげるために,廊下に扇風機を設置しました。廊下を通行するときは,ぶつかったり,コードをひっかけないように気を付けてください。
画像1画像2画像3

【1年】第1回相談日(1)

 今日は,1年生の相談日でした。制服姿がまだまだ初々しく,背負っているカバンが大きく見えました。
 登校時の手洗いでは,石鹸をしっかり泡立てて,手首まできちんと洗っていました。とても手慣れた様子に,たずねてみると,小学校の入学時に教わって以来,習慣化されているとのことでした。
 習慣となれば,面倒に感じることもありません。このような状況になると,改めて,日常の生活習慣の大切さに気付かされます。よい習慣は,続けていきたいですね。
画像1画像2

【3年】第1回相談日(5)

 「毎日,学校に来たい!」という嬉しい言葉を聞き,少しでも早く学校の日常が取り戻せるようにと祈る思いで,下校する皆さんの後姿を見送りました。
 3年生の第2回の相談日は,5月22日(金)です。なお,明日20日(水)は,1年生の相談日です。自分の名簿番号が奇数か偶数か,確認して,時間を間違えないようにしてくださいね。
画像1画像2

【3年】第1回相談日(4)

 皆さんが安心して過ごせるように,それぞれのグループの生徒の皆さんが下校した後は,先生たちが手分けして,トイレのスイッチや手洗い場の蛇口,教室のドアや手すり等を消毒しています。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 教育課程説明会                      3年修学旅行保護者説明会
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp