京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up36
昨日:159
総数:840061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

京都市中学校秋季新人戦「女子バレーボール」

 11月3日(日)洛南中学校にて,七条中との対戦がありました。1-2で負けはしましが,最後まで健闘し,ベスト16入りを果たしました。今後のチームの成長が楽しみです。
画像1
画像2

シェイクアウト訓練

 本日,9時59分,地震発生時に自分の身を守るためのシェイクアウト訓練を実施しました。 地震の際の安全確保行動として「まず低く,頭を守り,動かない」ということが言われています。もしものときに,とっさに判断し,行動するためには日頃の備えが必要です。
画像1

朱二小学校ふれあいまつり「けやきコンサート」

 11月3日(日),吹奏楽部が朱二小学校ふれあいまつりのけやきコンサートに出演しました。プログラムは前回の朱四小学校と同じでしたが,今回は途中に楽器紹介も加えて皆さんに楽しんでもらい,演奏の音からも前回より自信が感じられました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校秋季新人戦「女子バレーボール」

 11月2日(土)七条中学校にて,女子バレーボールの試合が行われました。拾って,つないで,攻める,白熱した試合となりました。結果は,西ノ京 2-1 山科中,西ノ京 2-1 梅津中でした。勢いの乗ったチームが,一丸となっての勝利です。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校秋季新人戦「女子バスケットボール」準々決勝

11月2日(土)女子バスケットの準々決勝が行われました。対戦相手は久世中学校です。スタートは調子が上がらず1Qこそリードされましたが,自力の差で徐々に点差を広げ,最後は79-33で勝利しました。
画像1
画像2
画像3

道徳代表者授業

 11月1日(金)6限,道徳の代表者授業が西ノ京中学校で行われました。主題名は「受け継がれる思い」でした。卒業生の方々にご協力いただき,西ノ京中学校への思いについてインタビューさせていただいた映像を教材に,先輩たちが築いてこられた伝統を引き継ぎ,大切にしながら,よりよく発展させ,後輩たちに継承していこうとする思いを深めました。卒業後,振り返ったとき,それぞれにとって,西ノ京中学校がどんな存在になっているか,「MY…」の後に続けてカードに記入し,その理由とともに,笑顔で発表してくれました。そして,授業の最後には,自然と大きな拍手が起こりました。心温まる,素敵な時間を共有でき,とても幸せな気持ちになりました。
画像1
画像2

朝鑑賞2回目

 金曜の朝は朝鑑賞。今日はその2回目です。このクラスは牡丹と蜂が描かれた絵について対話をしています。
 前回この絵を見た1組では,「牡丹と蜂、どっちが主役?」「蜂は花の蜜を吸うからやっぱり蜂やろ❗」と弱肉強食の考え等が対話のなかで生まれました。
 今日のクラスは「作者は何を考えて描いたの?」とテーマについて考えました。小さなグループで短時間意見交換したあと発表します。やはり蜂が蜜を吸うことから「食事」「生きること」が出たり、蜂を自分,花を相手に例えて「恋愛」,「でも色が暗いので悲しい感じがする」など考えが広がっていきました。
 人によって感じ方ほさまざまです。自分とは違った意見に耳を傾けることで,自分の見方や考え方が成長します❗
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 私学入試
2/12 私学入試
2/13 育成宿泊学習(1)
2/14 育成宿泊学習(2)
2/15 全学年土曜学習会
2/17 公立前期選抜
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp