京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:118
総数:836598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

にぎやかな放課後

画像1
画像2
画像3
 定期テストが終わり、放課後に にぎやかさが戻りました。
 かけ声、打球音、楽器の音、笑い声…。しばらく聞いていなかっただけに、それが聞けることを とても嬉しく感じました。
 蒸し暑い日が続きます。しばらくテスト勉強メインだったので、体力も落ちているに違いありません。体調管理には十分気を配りながら、練習に励んでください。

学校だより 第3号

 学校だより「西ノ京」最新号をUPしました。
 ぜひ ご覧ください。
 学校だより第3号

きょうも、終わったー!

画像1
 どうです?この解放感にあふれた表情。
 定期テスト2日目が終わり、学活のあと昇降口からみんなが飛び出してきました。「できた?」と尋ねると、「はい、バッチリです!」と答える人もいれば、「時間が足りませんでした〜!」と嘆く人も…。
 安心は まだ早い。あと1日、テストは続きます。力をふりしぼって、最高の準備をしてください。
画像2

力を形に…

画像1
画像2
画像3
 1学期の学習をまとめる第2回定期テストが、きょう(27日)から始まりました。
 授業で培った力を、家庭学習で定着させて、テストに臨みます。結果が返ってきたら、「何点やった!」のみに留まらず、「どうしてその結果になったのか?」をしっかり振り返ってみてください。自分だけで判断しにくいときは、ぜひ先生やお家の方に尋ねてほしいと思います。きっと「今後の学習を どう取り組んでいったらいいか?」のヒントが見つかるはずです。

いいね!

画像1
画像2
画像3
 1年生のフロアに、「いいね!」が増え続けています。
 先生が気づいた1年生のいいところを紹介する取り組みで、見つけた先生と見つけてもらった生徒が写真でパチリ!そして、どこがよかったかが書かれます。
 例えば、「トイレ掃除のときに、水がかかったスリッパをきれいな紙でひとつずつきれいにしてくれました。次に使う人のことを思いやって、はきやすいようにきれいにする気持ちに感動しました。」という具合です。
 現在貼られているのは 55枚。「いいね!」で、3階の廊下が埋まるといいね!

科学する心

 26日(火)、1組は科学センター学習に出かけました。
 午前中は、温室での蝶の観察や 展示学習を行い、プラネタリウムを観ました。午後は、実験室で“磁力と磁界の実験”に取り組みました。
 ?が!に変わる瞬間が、たくさん見られた学習でした。
画像1
画像2
画像3

ネットには危険もいっぱい

 警察庁と文部科学省で共同して作られたリーフレットです。
 SNSは大変便利なツールですが、注意して使わないと犯罪被害に遭う可能性もあります。トラブルに巻き込まれないように、しっかり考えて行動してください。
 ネットには危険もいっぱい

自分で勉強する力

画像1
画像2
 いよいよ第2回定期テストが、あさってから始まります。きょうも放課後 何人もの人たちが、勉強をしに図書室へやってきました。 
 ここで、みんなにぜひ身につけてほしい力があります。それは、自分一人で勉強に取り組める力です。もちろんそばに友達がいてもいいのですが、取り組むのは一人で、集中して、根気を持って…。
 3年生の夏(文化部は秋)が終わると、みんなは部活動を引退し 受験勉強に取り組みます。すると 今まで部活動に費やしていた時間が、まるまる勉強の時間として与えられます。その時、自分の力を大きく伸ばすためには、自分一人で勉強を続けられる力が必要なのです。
 いずれそんな状況に入ることを心に置いて、今のテスト勉強に取り組むといいと思います。

コツコツ取り組む

画像1
画像2
画像3
 27日(水)からの第2回定期テストに向けて、土曜学習会を開いています。
 1〜3年生の60名あまりが、学生ボランティア・地域ボランティア・学校運営協議会の理事さん、そして中学校の先生に支えてもらいながら、およそ2時間半みっちりテスト勉強に力を注ぎました。
 「学問に王道なし。」と言います。裏を返せば、コツコツ地道に取り組むことが、勉強の力を高める唯一の方法ということです。理解してできるようになるまで、粘り強く何度も取り組んでください。

3年生の合唱

画像1
 合唱の声が聞こえてきたので、思わず2階へ上がってしまいました。音楽室では、3年生が 合唱コンクールの課題曲を練習していました。今年度は 会場の関係で、例年より早くコンクールが行われます。(9月21日です。)そのため、授業での練習も 早目にスタートを切りました。
 それにしても、「よく歌えるようになったなあ…。」と感心しました。私は、「合唱の質を決定するのは、“ヤル気”と“協力”だ。」と信じています。そのことから考えると、3年生がいい合唱ができるようになってきたのは、学年が集団として成熟してきた証しと言っていいと思います。
 練習も始まったばかりなので、まだまだ荒削りではあります。けれども、きょうの歌声には「いい歌を創ろう!」という強い思いが感じられました。
 これからどのように仕上がっていくのか、結果が楽しみでなりません。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 三者懇談
7/18 三者懇談 水泳補習
7/19 三者懇談 水泳補習
7/20 全校集会 大掃除

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp