京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:125
総数:838580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

わたしたちの旗

 7日(木)の“生徒大会”に向けて、学級旗の制作が急ピッチで進んでいます。
 それぞれの学級が、自分クラスの目標やスローガンを図案化して仕上げます。各学年の学習室に入ると、そのクラスらしい旗、旗、旗…。
 お披露目の時が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

それぞれの取り組み

画像1
画像2
画像3
 4日(月)の放課後は、評議・専門委員会。各委員会が、それぞれの取り組みに励んでいました。
 体育委員会は、保健体育の授業で行った“新体力テスト”の分析の依頼。生活委員会は、“あいさつ運動”の説明。図書委員会は、立て看板の更新など 図書室の整備を行っていました。
 こうした働きの一つひとつが、西ノ京中の学校生活を豊かにしてくれますね。

英検にチャレンジ

 2日(土)本校を会場にして、“第1回英語検定”を行いました。
 試験会場の監督は 学生ボランティア、受付や監督の補助は 学校運営協議会の理事さんにお願いしました。校区内の小学生も含め、57人の児童・生徒が準2〜5級にチャレンジしています。
 結果は、ウェブで6月18日(月)12時以降に確認可。成績表は、26日(火)までに送付されてくる予定です。
画像1
画像2
画像3

野球部 VS 先生チーム

画像1
画像2
画像3
 テスト明けの1日(金)、野球部と先生有志チームの試合が行われました。
 他の部の生徒も注目するなか、プレイボール!気合が空回りする予想通りの展開でしたが、“九振アウト”や“5アウトチェンジ”などの「おとなだけルール」に助けられて、13−10で 先生チームが勝利しました。
 それでも、「また やりましょう!」と声をかけてくれる野球部員の心の広さに唸りました。楽しかったです。本当にありがとう!

定期テスト、がんばる!

 第1回定期テストが、全校的に始まりました。一人ひとり、目の前の課題に精一杯取り組んでいます。
 定期テストは、部活動で言えば“公式戦”。今まで どれだけの積み重ねができたかが、問われます。あと1日、いい準備をして臨んでください。
画像1
画像2
画像3

学校だより 第2号

 学校だより「西ノ京」第2号をUPしました。
 春季総合体育大会の結果と修学旅行を特集しています。
 ぜひ、ご覧ください。

 学校だより第2号

定期テスト、始まる!

画像1
画像2
画像3
 1・2年生の第1回定期テストが、きょう(5月30日)6限から始まりました。
 1年生にとっては、中学校生活初めての大きなテスト。私自身、その時は とても緊張したのをおぼえています。日頃の学習の成果を発揮して、「よしっ!」と思える結果を手にしてください。
 3年生、1組は、明日からのスタートとなります

額に汗して…

 1組の職場体験が、きのう(5月28日)から始まっています。「働く」とは どういうことか?どんな姿勢で臨めばいいのか?将来、だれもが就く“仕事”について体験する取り組みです。3か所の事業所に分かれ、それぞれが自分の力を尽くしています。
 初日は みんな緊張の面持ちでしたが、きょうは いい意味で和んできました。あと1日、がんばります!
画像1
画像2
画像3

3年 技術科 プレゼンテーション

画像1
画像2
画像3
 自分の思い・考えを相手にわかりやすく伝える力=“プレゼンテーション力”が、これから社会に出ていく世代が身につけるべき力の1つだと言われています。
 3年生技術科では、この力を鍛え、伸ばすためプレゼンテーションの発表会を行います。この単元では、デジタル作品の活用をもとに、情報モラルも含めての学習をします。プレゼンテーションソフトを駆使して、持ち時間内に最高のパフォーマンスが発揮できるように、今 準備の真っ最中。今回のテーマは“エネルギー”です。切り口はさまざまかと思いますが、発表が起承転結にまとまるように指導しています。

テスト勉強、がんばる!

画像1
画像2
画像3
 5月26日(土)、学校運営協議会主催の“土曜学習会”を行いました。1〜3年70名余りの生徒が参加し、学生ボランティア・地域ボランティア・中学校の先生のサポートを受けながら、午前中 テスト勉強に取り組みました。
 参加者の感想を紹介します。
「この学習会に参加してみて、普段いる学校で勉強するのは楽しかったし、友達と勉強できたのも楽しかったです。家では1人で勉強しているので、質問できる人があまりいません。講師の方がいるのは心強かったけど、今回は積極的に質問ができなかったので、次回学習会があるときは、積極的に質問をしたいと思いました。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 定期テスト2
6/28 定期テスト2
6/29 定期テスト2 育成合同球技大会
7/3 1年 球技大会

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp