京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:118
総数:836616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

2年 チャレンジ体験その37

画像1画像2画像3
 凡蔵 西大路。
 焼きドーナツです。大きさ、形は同じでも味がいろいろあるんでしょうね。色がさまざまです。焼き上がったものを袋に詰めていきます。写真から、いいにおいが立ちのぼってきそうです。 

2年 チャレンジ体験その36

画像1画像2画像3
 ファミリーマートです。
 コンビニが誕生したのが、今から30年ほど前。その後、すっかり日本に根付きましたね。徹底したデータ管理で、売れ筋商品を並べる。まさに現代のよろず屋です。
 

2年 チャレンジ体験その35

画像1画像2画像3
 三井ガーデンホテル。
 大浴場を掃除しています。一見、華やかに見えるホテル業界も、実はこんな地道な作業が集まって成り立っています。お客様の快適さは、ここから生まれます。

2年 チャレンジ体験その34

画像1画像2画像3
 京都市聚楽保育所です。
 「じゃーんけーん、ぽん!」「お姉ちゃん、あのね…。」「いっしょに行こー!」そんな声が聞こえてきそうです。子どもたちに寄り添う様子が微笑ましいです。
 

2年 チャレンジ体験その33

画像1画像2画像3
 PAN DOLLです。
 あー、いいにおい!!パンが焼ける香りに心が躍ります。オーブン皿に生地を広げたり、チョココルネやデニッシュを作ったり…。みんな、まさに大忙しですね!

2年 チャレンジ体験その32

画像1画像2画像3
 「田舎亭」です。
 注文をとって、料理を運んで、片づけて…。テキパキと手際よく仕事を進めていきます。突然のゲストにも動じることなく、落ち着いて対応ができました。さすがです!
 

2年 チャレンジ体験その31

画像1画像2画像3
 「菓子職人」です。
 甘いものを食べると、幸せな気分になりますよね。…と、すればケーキ屋さん、お菓子屋さんというのは、幸せを売る仕事といえるのかもしれません。
 

2年 チャレンジ体験その30

画像1画像2画像3
 どうです?!この凛とした佇まい。雅楽の調べが聞こえてきそうな気さえしませんか?このように背筋をキリッと伸ばして迎えられると、こっちまで姿勢がよくなってしまいそうです。

2年 チャレンジ体験その29

画像1画像2画像3
 月かげ保育園です。
 小さい子って、からだごとぶつかってくるんだなあ…。気がつくと前に2人、後ろに3人乗っていたりして。それがまた嬉しかったりするんだなあ…。

2年 チャレンジ体験その28

画像1画像2画像3
 日本旅行です。
 封筒の中に書類を収める仕事をしています。同じ仕事でも、時間がたつにしたがってどんどん手際がよくなっていきます。そのあたりが、さすが中学生ですね!

 チャレンジ体験はきょうで終了ですが、まだ紹介できていない店・事業所の様子は明日以降、順次UPしていきますのでご安心ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 1組、1年 オーケストラ入門
2/9 ふれあい探検 in 西ノ京 6年生授業体験他
2/10 私立高校入学試験
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp