京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up86
昨日:154
総数:837329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

合唱コンクール その2

 生徒会本部や先生も参加して1組のステージは器楽演奏と手話合唱。
 続いて,2年生の学年合唱と金賞受賞クラスのステージ。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール その1

10月7日(金) 京都こども文化会館において,合唱コンクールを開催しました。夏休み明けから今日のステージ本番に向けて練習してきた成果を披露しようと,どのクラスも朝から気合十分。
 文化委員長の開会のあいさつに続き,1年生の学年合唱と金賞受賞クラスのステージです。
画像1
画像2
画像3

学校祭 展示の部

 力作が並んでいます。その2
画像1
画像2
画像3

学校祭 茶華道部

 舞台の部の昼休みの間,茶華道部がお茶会を開催しました。
画像1画像2

学校祭 階段アート & 3年ポスター発表

画像1
画像2
画像3
 上は美術部の作品です。

 3年生は,沖縄について自分たちが調べたことを廊下で1・2年生に発表していました。

学校祭 展示の部

 力作が並んでいます。
画像1
画像2
画像3

学校祭 展示の部

 各教室に展示された各教科などの作品を鑑賞しました。学校運営協議会主催で地域の方々の作品も展示されています。
画像1
画像2
画像3

学校祭 舞台の部 その5

 舞台の部の最後は,吹奏楽部による「MUSIC IS A MIRROR」のステージ。おなじみのドラマや映画の主題曲や,夏のコンクールでの金賞受賞曲などを熱演しました。3年生はこのステージが最後の演奏。アンコールの曲の最後の音符まで心を込めてプレイしていました。
画像1
画像2
画像3

学校祭 舞台の部 その4

 午後の舞台は,3年生の『修学旅行ものがたり』。沖縄2泊3日の旅を再現し,実際に自分の体で感じた平和学習や,民泊で体験したことなどを報告・発表しました。
画像1
画像2
画像3

学校祭 展示の部

 「へえ〜!」「すごーい!」「うまい!!」展示会場のあちらこちらから、そんな声が聞こえてきます。
 日頃の学習の取り組みの成果や作品の数々が所狭しと並べられています。地域の方が作られた作品もあります。
 なかなかの見応えです。 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 授業再開
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp