京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up53
昨日:156
総数:838007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

体育祭 その7

画像1
画像2
 「1・2・1・2…!」のリズムで「4人5脚」。
 「そうれー!」「うおー!!」と「綱引き」。
 全く違う競技ですが、どちらも途中で勝負を投げないことを求められます。

体育祭 その6

 各学年の団体種目です。
 1年生は「大縄跳び」、2年生は「台風の目」、3年生は「全員リレー」でした。やはり、学級対抗の競技は燃えます!
画像1
画像2
画像3

体育祭 その5

画像1
画像2
画像3
 昼休み明けは、いきなりのクライマックス=3年生の団体演技「エイサー」から始まりました。
 腹の底に響く太鼓の音に合わせて、3年生全員で踊ります。その姿は まさに圧巻!最後のポーズもビシッと決まりました。

体育祭 その4

画像1
画像2
 きらびやかなユニフォームに身を包んで競う部活動対抗リレー。
 3年生は、現役時代の思いを胸に走ります。

体育祭 その3

画像1
画像2
画像3
 スタミナ勝負の400M走、息を合わせて前へ進む むかで競走、引く選手と乗る選手のバランスが大切なタイヤ引き。どの競技にもそれぞれの見せ場があります。

体育祭 その2

画像1
画像2
画像3
 しんどくても、くじけそうになっても、精一杯ゴールを目指す。その姿は、真っ直ぐに心を打ちます。
 100M走、アスレチック競走、200M走の様子です。

体育祭 その1

画像1
画像2
画像3
 秋晴れの空のもと、堂々の入場行進。いよいよ今年度体育祭のスタートです。
 それぞれの競技に向けて、気持ちが高まります。

9月30日、体育祭を実施します。

画像1
画像2
 吸い込まれるような青い空…!
 グランドもいい感じに締まっています。
 雨のためご心配いただいた体育祭を、30日のきょう実施します。
 生徒たちの懸命な姿が2時間後には見られるはず。熱いご声援をいただけると幸いです。
 

体育祭に向けて

画像1
画像2
画像3
 28日の午後、体育祭の準備を行いました。係の生徒が、自分たちの役割をテキパキと果たしてくれています。おかげで、予想よりも早く作業が完了しそうです。
 明日の天気予報は、晴れのち曇り。きっと、いい当日が迎えられると思います。

1年生 書写

「書写」は自分自身との対話です。
 気持ちを落ち着かせ、半紙のどの部分に筆を置くか。そして、どこまで筆を走らせるか。止めるのか、はらうのか、はねるのかを形にします。線は、力を入れれば太く、抜けば細くなります。
 きょうの午後は体育祭の準備をする予定でしたが、明日に延期されたため授業を行いました。1年6限書写の授業は、ピーンと張りつめた静かな時間が流れるなか進められていました。しっかり集中して仕上がった作品は、どれを取ってもなかなかの出来です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 教育相談2日目
10/26 教育相談3日目
10/27 教育相談4日目
10/28 教育相談5日目
10/30 中京区民ふれあいまつり 中京中
10/31 生徒会役員選挙 立会演説会
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp